コラム
share:

開発競争が激烈! 電気自動車用リチウムイオン・バッテリー:知って役立つEV知識・基礎の基礎/御堀 直嗣 第11回


TEXT:御堀 直嗣
TAG:

続々と現れる新たな素材

前述したいずれのリチウムイオン・バッテリーも、負極(-)にはグラファイト(黒鉛)が使われるが、正極(+)にマンガン、負極(-)にチタン酸リチウムを使うのが、東芝が開発したSCiBと呼ばれるリチウムイオン・バッテリーだ。容量は大きくないが、充放電性能に優れ、キャパシター並みの素早い充放電ができ、充放電の回数も通常のリチウムイオンの数倍と考えられる。スズキのエネチャージやマイルドハイブリッド、三菱i-MiEVでバッテリー容量の少ない廉価版のMグレードなどで使われた。その耐久性は、i-MiEV・Mの中古車でもほとんどバッテリー劣化がみられない事例があるとされるほどだ。

これから注目されるかもしれないのが、ナトリウムイオン・バッテリーであろう。正極(+)にナトリウムイオンを用い、負極(-)にグラファイトを用いる。電圧がリチウムの電極に比べ低いため、容量が足りないと考えられてきた。だが、近年になって電圧がリチウムに近づきはじめ、バッテリー体積当たりのエネルギー密度でリチウムに次ぐ性能が見込まれ、廉価車種のEVには搭載可能な水準になるのではないかと期待されている。

EV普及の足枷として、バッテリーの資源問題や原価などの課題が取り沙汰されるが、EV普及を前提とした解決策の模索ははじまっており、クルマとして移動の価値のみならず、バーチャル・パワー・プラント(VPP)などによる蓄電池としての社会的電源確保を含め、EV時代は確実に前進するとみられる。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
ワンオフのパーツに錆発生! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その7】
「急速充電器少なくね? だからEV増えないんだよ」はちょっと違う! EVの基本は普通充電と心得るべし
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択