イベント
share:

「下町ロケット」の魂、日の丸サプライヤーの縁の下の技術をメーカーは見逃すな[THE視点]


TEXT:福田 雅敏 PHOTO:福田 雅敏
TAG:

進化を続ける日の丸サプライヤーの底力を、自動車メーカーは見逃すな

今回まで3本にわたって「人とくるまのテクノロジー展」の模様を紹介してきた。今回の展示会では、イー・アクスルや、鉄に代わるバッテリーパックなどが目立った内容であった。

内燃エンジン車でもEVでもそうだが、一台のクルマを作るにはサプライヤーの協力は不可欠である。このような展示会を見ると、日本のサプライヤーの技術力は相当なものであり、世界に誇れると思う。

しかし、サプライヤーがどんなに優れた製品を開発しても、自動車メーカーが採用しないことには宝の持ち腐れになってしまう。人伝だが「私たちがどんなに優れたものを開発しても、メーカーさんに採用されないことには埋もれてしまうし、代わりに売る先もない」と、サプライヤーのエンジニアが嘆いていると聞いたことがある。

原価主義で、一台のEVをロー・コストでつくるのもひとつの技術であろう。しかし、日本の技術力を支えているサプライヤーの魂のこもった製品を、原価を正義にないがしろにしていいものだろうか。

世界を見れば、EVは高級路線に舵を切っていることがわかる。「安さ」では世界で勝負ができないのだ。自動車メーカーのエンジニアも、サプライヤーの力を改めて見直してほしいと、今回の「人とくるまのテクノロジー展」を見て強く感じた。

「人とクルマのテクノロジー展 2023」は、7月5日(水)~7日(金)に名古屋<愛知県国際展示場「Aichi Sky Expo」(愛知県常滑市)>でも開催されるので、このレポートで興味を持ってもらった読者、何より自動車メーカーのエンジニアの方にはぜひ足を運んで、サプライヤーの技術力を確認していただきたい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
ワンオフのパーツに錆発生! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その7】
「急速充電器少なくね? だからEV増えないんだよ」はちょっと違う! EVの基本は普通充電と心得るべし
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択