ニュース
share:

ハイパフォーマンスかつスタイリッシュな電気自動車、 ポールスター4が上海国際モーターショーにて発表


TEXT:岩尾 信哉
TAG:

ボルボが進めるRWDベース化

ボルボは最近になってXC/C40リチャージなど電動モデル全般において、駆動系の基本レイアウトの後輪駆動化を進めており、ポールスターでも同様の変更が実施されている。ポールスター4では駆動系に永久磁石同期型モーターを後軸もしくは前後軸に与え、デュアル(4WD)とシングル(RWD)の2種類の駆動系を備える。

ポールスター4の動力性能を見ていくと、現在明らかにされている仕様はロングレンジ仕様のデュアル/シングルモーター装着車となる。なお、ロングレンジ仕様で用意される容量102kWhのリチウムイオン・バッテリーは、V2L(電力を車両から外部に供給が可能)機能が与えられている(ショートレンジ仕様は現時点で未発表)。

「ロングレンジ・デュアルモーター」仕様では、最高出力は400kW(544hp)、最大トルクが686Nm。最大航続距離は560km(WLTP値)となる。独自の工夫と言えるのが、4WD仕様ではフロントモーターの駆動力をクラッチで分離、前輪をコースティングさせて後輪駆動として、燃費向上を狙う機能をもつことだ。走行データとしては、0―100km/h加速は3.8秒とされている。

対して、「ロングレンジ・シングルモーター」仕様では、200kW(272hp)と343Nmと4WDよりもパワーは控えめながら、航続距離は600km(WLTP値)を実現するとしている。

装備としては、リアビューミラーを廃止してルーフに設置されたカメラで後方の視野を確保したことは画期的といえる。パッケージオプションとしてレーンチェンジ機能を備える「パイロットパック」や、外装に手を加えたうえで22インチホイールやブレンボ製4ピストン・ブレーキなどを与えた「パフォーマンスパック」が用意されている。

ポールスター4の生産は、2023年11月から中国にある吉利の杭州湾工場で開始され、2024年初旬には欧州、北米、アジア太平洋地域で販売開始となる予定。販売価格は6万ユーロ(約880万円)、約6万米ドル(約810万円)などとなるようだ。

 

 

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
「BEVですか?」→「マルチパスウェイです」を徹底するトヨタ! EVにこだわらない姿勢で今後も世界で支持される予感がビンビンに伝わってきた【ジャパンモビリティショー2025】
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
more
コラム
EVが注目され始めたころに出てきた「レンジエクステンダー」! その後全然登場しないけどどうなった?
テスラはOKでもアフィーラは「ネット直販NG」ってどういうこと? ソニーホンダがカリフォルニアで訴えられたウラ事情
作る電力と走らせる電力を何で生み出すか? EVのエコ度は国と地域で大きく変わる!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
見どころはスーパーワンプロトタイプだけじゃない! 全メーカー中でもっともモビリティショーしていたホンダは陸・海・空に加えて宇宙にも進出か【ジャパンモビリティショー2025】
スーパーオートバックスかしわ沼南に90台のEVとオーナーが集合してゆる〜く懇親! 「EV MEET 2025 AUTUMN」を開催
EVらしさをなるべく廃したスタイリングで乗り換えを自然に! スズキが軽EVコンセプトカー「Vision e-Sky」で考えたのはEVであることを気づかれないことだった【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択