コラム
share:

「急速充電器少なくね? だからEV増えないんだよ」はちょっと違う! EVの基本は普通充電と心得るべし


TEXT:御堀直嗣 PHOTO:TET編集部
TAG:

普通充電が当たり前という世界へ

この件では、急速充電器を普及させるためe-Mobility Powerの立ち上げにかかわった元東京電力の姉川尚史(現CHAdeMO会長、Advanced Float社長)は、「社会基盤整備が先に決まっている」と述べている。また、主にドイツの自動車メーカーを中心に高性能EVを市場導入する銘柄は、先行投資として高性能急速充電器の設置を進め、そこでは他社のEVも利用できる動きが出ている。

いずれにしても、急速充電器の設置やその高性能化は、先行投資の視点がなお高い状況にある。

そうしたなか、経路充電と、目的地充電を併せもつ場面では、急速充電器より普通充電器のほうが適切な場合がある。

普通充電器を使うイメージ

たとえば、買い物をしたり、食事をしたり、打ち合わせをしたりというように、EVを停めた場所で滞在時間が1時間以上になるような場面では、30分を基本とする急速充電では、かえって慌ただしく、煩わしい事態になりかねない。

時間にとらわれず、買い物をしたり、食事をしたり、親しい人とお茶を楽しんだり、ゴルフなどスポーツを楽しんだり、会議に集中したりしたいときは、普通充電でじっくり時間をかけたほうが目的にかなう。

買い物のイメージ

出先で普通充電をする際の充電器は、一例として50万円ほどだ。50kWの急速充電器と比べ8分の1ほどの費用で済む。なおかつ、その店や施設では、来客による売り上げも期待でき、充電代だけで商売を考えることはまれだろう。なので、公共の充電器といえども、客が集まる場所への設置は、かえって急速充電器でないほうがよりよいことになる。

EV利用者も、宿泊など長時間滞在する目的地ではなくても、数時間過ごす場所であれば、普通充電で十分であるし、かえってそのほうが都合がよいと感じるような考えの人が増えるのが理想だ。

宿泊先での充電イメージ

そのうえで、経路充電の場合でも、何かをしながら充電できるなら、そこで満充電にする必要は必ずしもないことを理解すべきだ。そして立ち寄るたびに、少しずつ継ぎ足し充電すれば、家に帰ってこられる安心や、自信をもてるようになるとよい。

公共の充電器の口数が、急速充電より普通充電のほうが多い背景に、単に設備投資費用の大小だけでなく、何かをしている間に充電を済ますという、EV本来の充電の在り方を進めようとする姿が今後もっと必要になる。

普通充電器のイメージ

そうした充電の仕方を日常的にできる充電環境の整備が広がれば、リチウムイオンバッテリーの寿命を保つうえでも効果があり、結果、EV所有者の整備代や部品交換代の節約にもつながっていくことになる。

急速充電器や、その高性能版の整備が不要であるとはいわない。だが、EVの普及にあわせ、あるべき姿としての充電の仕方が広く世のなかに伝わることを願う。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
「急速充電器少なくね? だからEV増えないんだよ」はちょっと違う! EVの基本は普通充電と心得るべし
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択