コラム
share:

ロードスターにRAV4! リーフやi-MiEVの前から日本のメーカーはEVに取り組んでいた


TEXT:小鮒康一 PHOTO:日産自動車/トヨタ自動車/マツダ/ダイハツ
TAG:

意外なほど古くから研究されていた

ユーノス・ロードスター

手軽にオープンエアモータリングを楽しむことができるモデルとして、1989年の初代モデルから現行モデルまで、多くのファンを擁しているマツダ・ロードスター。その初代モデルであるユーノス・ロードスターをベースに、マツダと中国電力が協力して生み出したEVモデルが存在していた。

これは1993年の東京モーターショーでも実車が展示されており、市販前提ではなくデータ収集が主目的だったが、実際にナンバーが取得されて営業車として使用されながらデータ取りがなされていたのだ。

そのため、試作車感の強いものだったが、ロードスターのFRレイアウトは踏襲され、フロントにモーター類やニッカドバッテリーを4個、トランクには同じくニッカドバッテリー12個を搭載。このトランクのバッテリーは通常、ソフトトップを格納するシート後方のスペースまで侵食していたため、ソフトトップは外されハードトップが備わっていた。

多くのバッテリーを搭載したことで車重は1400kg超とライトウェイトとはいいがたいものとなってしまったが、最高速度は180km/h、前後重量配分は43:57とそれなりの動力性能を確保していたのである。

ダイハツ・ハイゼット/フェロー

ダイハツは現在開催中の大阪・関西万博において、「e-SNEAKER」という電動パーソナルモビリティを貸与しているが、じつは1970年に開催された大阪万博でも会場内の移動手段としてEVを275台も納入している過去がある。

そんなダイハツは1965年にEVの研究に着手し、1969年には早くもフェローバンEVを発売し、翌年にはハイゼットバン、1972年にはハイゼットトラックのEVモデルをリリースしている。

このダイハツ初の市販EVであるフェローバンEVは、5.3kWのモーターを搭載して最高速度は70km/h(ガソリンモデルは80km/h)、満充電時の航続距離は80kmを実現していたのだ。

なお、ダイハツはEVだけでなくハイブリッドについても早くから開発をしており、1970年の東京モーターショーにはフェローMAXの電気自動車とともに、ガソリンエンジンとモーターの両方を搭載したフェローMAXバン ハイブリッドも展示している。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
「BEVですか?」→「マルチパスウェイです」を徹底するトヨタ! EVにこだわらない姿勢で今後も世界で支持される予感がビンビンに伝わってきた【ジャパンモビリティショー2025】
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
more
コラム
「スゲーEVっていうけど中国の話でしょ?」と思ったら日本導入も十分ある! 「Zeekr001」のコスパと性能が恐ろしすぎる
EVが注目され始めたころに出てきた「レンジエクステンダー」! その後全然登場しないけどどうなった?
テスラはOKでもアフィーラは「ネット直販NG」ってどういうこと? ソニーホンダがカリフォルニアで訴えられたウラ事情
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
見どころはスーパーワンプロトタイプだけじゃない! 全メーカー中でもっともモビリティショーしていたホンダは陸・海・空に加えて宇宙にも進出か【ジャパンモビリティショー2025】
スーパーオートバックスかしわ沼南に90台のEVとオーナーが集合してゆる〜く懇親! 「EV MEET 2025 AUTUMN」を開催
EVらしさをなるべく廃したスタイリングで乗り換えを自然に! スズキが軽EVコンセプトカー「Vision e-Sky」で考えたのはEVであることを気づかれないことだった【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択