Contents
オフ会に参加することで新たな扉が開くかも!?
■注目のEVオフ会
EVやEVのオフ会には興味があるけれど、どうすれば……といった方のために! 近日中に開催予定(もしくは終了)の注目のEVオフ会をピックアップしてみました。なかにはEVオーナー予備軍&興味がある人でも参加可能なものもあります。メーカーやショップが協賛しているイベントもあり、普段はなかなか得られない情報やノウハウをゲットできるまたとない機会であること、請け合いです。
●2025 TOCJ 全国ミーティング
テスラオーナーズクラブジャパン(TOCJ)主催による「2025 TOCJ 全国ミーティング」が、6月29日にパシフィコ横浜で開催されました。全国各地からテスラオーナーが横浜に集結。前夜祭が行われ、車中泊またはキャンプの泊まりのイベントまで行われる本格的なものなんだとか。
●第3回日産アリアオーナーズミーティング全国統一オフ会
(https://x.com/AriyaOwners_JP)
日産アリアオーナーズクラブジャパン主催による「第3回日産アリアオーナーズミーティング全国統一オフ会」は、アリアオーナーを対象にふじてんスノーリゾート(山梨県南都留郡)にて7月12日に開催されました。ただし、全国で小規模のオフ会も開催されているようです。参加表明をするにはオープンチャットへの入室が必要です。入室方法など、詳しくは公式Xにて。
●ジャパンEVラリー白馬 2025
一般社団法人日本EVクラブ・白馬EVクラブ主催による「ジャパンEVラリー白馬 2025」は、7月12〜13日にかけてエイブル白馬五竜 第3駐車場で開催。EV・PHEV・FCEV車オーナーが対象。入退場自由な懇親会「EV白馬ナイト」など、プログラムも満載。初参加の方も大歓迎とのことで、気になった方は来年に向けて公式サイトを確認してみてください。
●EV SUMMER CAMP 2025(近日中に申し込み方法を公開予定/去年の模様)
(https://www.hyundai.com/jp/brandstory/weownit-ioniq5)
EV SUMMER CAMP主催による「EV SUMMER CAMP 2025」は、8月2〜3日にかけて、TREE LINE chillax field(静岡県富士宮市)で開催されます。EV・防災・キャンプといった新しいアウトドア体験ができ、EV車の給電機能を活かし、野外での調理や給電も可能。キャンプを楽しみつつ、災害時など有事の際の対処にも役立てることができるイベントです。ヒョンデEVがメインですが、他社のEVはもちろんのこと、EVに興味があるガソリン車オーナーも参加可能です。
■まとめ:メーカーの垣根を超えた「EV車オーナー同士」という仲間意識
先述したように、EVを所有する人はまだまだ少数派です。それだけにメーカーの垣根を超えて「EV(PHEVやFCEV車も含めて)」、同じ仲間といった雰囲気が醸成されています。ガソリン車ならではのオフ会があるいっぽうで、EV車ならではの特色もあります。一気にEVシフトするのではなく、たとえば趣味車はガソリン車で、家族用や実用車はEVという組み合わせであれば、カーライフの世界もグッと楽しみ方や視野が広がります。なかには「EV食わず嫌い」な人もいるかもしれませんが、EV車オーナーの生の声を聞くことで、新たな扉が開くかもしれませんよ!