ニュース
share:

価格・航続距離・パフォーマンスでテスラを圧倒!? 中国の巨大スマホメーカー「シャオミ」が作ったEV「YU7」がついにデビュー


TEXT:TET編集部 PHOTO:Xiaomi
TAG:

圧倒的なパワーとロングレンジ性能

シャオミ YU7には、電動モーターと動力用バッテリー、それにモーター制御ユニットを含めた「HyperEngine V6s Plus」と呼ばれる電動パワーユニットが全モデルに搭載されている。そのうち最上位モデルのYU7 Maxには、最高出力690馬力、0-100km/h加速3.23秒、最高速度253km/hいう圧倒的な動力性能が与えられている。

シャオミYU7に搭載されている電動パワーユニット「HyperEngine V6s Plus」

航続距離の長さもYU7の魅力のひとつ。エントリーモデルで後輪駆動のStandardは、CLTCモードで最大835km、四輪駆動モデルでも最大770kmという足の長さを持ち、大型のe-SUVとしては業界最長クラスの航続性能を謳う。

シャオミYU7のグレード別航続距離一覧

800Vシリコンカーバイドプラットフォームを採用し、最大5.2Cの超急速充電に対応。わずか12分で10%から80%まで充電し、15分で最大620km分を充電できる性能を有する。

シャオミYU7の充電性能を示すイラスト

スマートフォンメーカー発のEVらしさ

現代のスマートカーに不可欠な電気・電子アーキテクチャ(EEA)には、NVIDIA製の最新プロセッサを搭載。強力な演算能力と安定性、信頼性を獲得している。iPhoneとのシームレスな連携も進化し、UWBによる遠隔解錠・Apple CarPlay・Apple Watchによる遠隔操作なども可能。

シャオミYU7はApple製品との連携強化も見どころ

シャオミが掲げるクルマ・スマートホーム製品・パーソナルデバイスをシームレスに融合させるスマートなエコシステムコンセプト「Human×Car×Home」のビジョンをYU7においても実現している。

安全性と信頼性に絶対的な自信ありと豪語

最高強度の鋼材による構造設計、クラストップのねじり剛性、厳格なクラッシュテスト、さらにバッテリーには「防弾コーティング」も施されており、業界最高水準の安全性能を実現したという。

シャオミYU7のボディ構造を示すイラスト

また、J.Dパワーが行った2025年新エネルギー車レポートにおいても、大型BEV部門で主要2カテゴリーで1位の評価を得ており、社内外でその安全性の高さが評価されている。

2025年のJ.Dパワー新エネルギー車レポートでシャオミYU7が主要2部門トップを獲得

YU7の開発期間中には環境の異なる世界のあらゆる都市の路上で走行テストを行い、その距離は649万kmにも達したという。それだけでなく、YU7 Maxのテスト車で24時間耐久テストを実施し、3,944kmを走りきる実力も示している。それだけに、シャオミはこのYU7の安全性と信頼性に絶対的な自信を持っているようだ。

シャオミYU7は24時間耐久テストで3,944㎞もの距離を走行

デザイン的には既視感を覚える部分が散見されるものの、スポーツラグジュアリーEVに求める要素がふんだんに盛り込まれ、安全性と信頼性を圧倒的に高めたシャオミの自信作と言えるYU7。果たして今後世界的にどのような評価が集まるのか注目だ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
more
ニュース
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
走るために必要な電力は太陽光発電で自給する! ソーラーパネルを装備した3輪モビリティ「スリールオータ」の特別仕様車を限定30台発売
more
コラム
ただエンジンがバッテリー&モーターに変わるワケじゃない! EVシフトは製造業の産業構造が変わるほどの大きな出来事だった
150kWの急速充電器ならアッという間に満タンなハズ……があれ? EVの充電量が思ったよりも回復しない理由
EV時代が近づいているのになぜ「合成燃料」が注目される? 課題がクリアされれば「エンジン車」に乗り続けられる未来もある!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択