ニュース
share:

「bZ4Xツーリング」の車名で日本でも2026年春に発売予定の新SUV! トヨタ bZ4Xのワゴン版となる「bZ Woodland」を北米で発表


TEXT:TET 編集部 PHOTO:トヨタ自動車
TAG:

2026年春の発売を前に開発中のスペックから読み解く新型車像

トヨタはカーボンニュートラル社会の実現に向け、独自の「マルチパスウェイ」という考え方に基づき、世界中の異なるマーケットごとに最適なパワートレイン、燃料、ボディ形状を組み合わせて新型車を投入している。

今回、その動きのなかで、北米でバッテリーEV(BEV)のラインアップ拡充を図ることが発表された。その先陣を切る新型車というのが「bZ Woodland(ビージー・ウッドランド)」で、2026年春ごろから「bZ4X Touring(ビージーフォーエックス・ツーリング)」の名で、日本でも発売を予定しているのだという。

2025年5月に発表された北米向けのトヨタ新型EV「bZ Woodland」

トヨタは、米国市場での自動車販売はBEVを中心に堅調な成長が想定されると推測している。さらに、BEVは米国メーカーのシェアが高く、一層の商品力強化が必要だと説明。そのなかでトヨタは「マルチパスウェイ」の取り組みを一層加速すべく、日本市場のbZ4Xにあたる「bZ」ならびに「C-HR」とともに、北米市場で主要となるSUVをカバーできるBEVラインアップとして、この新型車「bZ Woodland」を投入し商品力強化を図る。

トヨタの新型EV「bZ Woodland」のリヤ周り

bZ Woodlandの主な開発目標値と概要は次の通りだ。バッテリーは改良版のbZ4Xと同じく総電力量74.7kWhのリチウムイオンバッテリーを採用する。また、AWDモデルのEPAモード走行距離は260マイル(約416km)を確保するよう、現在開発が進められているという。

改良版のbZ4Xでも採用された急速充電前にバッテリー本体の温度を調整する機能「バッテリープレコンデショニング」を搭載し、冷間時での急速充電時間が約30分になるよう開発中だ。もちろん北米向けであるbZ Woodlandは現地の急速充電規格であるNACSを採用している。

トヨタの新型EV「bZ Woodland」のサイドビュー

AWD仕様は前後に高出力タイプのeアクスルを搭載し、進化した制御システムの採用により前後駆動力配分の自由度を拡大。アウトドアシーンでも優れた走行性能を実現するという。

また、荷室空間の広さもアピールポイントであるとしている。それゆえにボディサイズは日本仕様のbZ4Xに比べると全長が140mm伸びている。一方で全高は30mm低く、全幅とホイールベースは両車同一の1860mmと2850mmだ。つまり、大雑把に言ってしまえば、bZ Woodland(日本名:bZ4X Touring)は改良版のbZ4Xをストレッチし、本格的なアウトドア需要にも耐えうる価値で仕上げたe-SUVということができそうだ。

トヨタの新型EV「bZ Woodland」の走行イメージ

室内については画像が1枚だけ公開されたのみで詳しい情報は公式にもまったくアナウンスされていないので推測の域を出ないが、改良版bZ4Xに倣ったインパネデザインを中心に、こちらもアウトドア色を強めた仕立てが随所にちりばめられるのではと想像する。

トヨタの新型EV「bZ Woodland」のインテリア(写真は開発中のもの)

まだまだベールに包まれた部分が多いbZ Woodlandではあるが、北米向けの発表と同時に日本向けの投入時期が明かされたこともあり、トヨタ製の新型EVに期待する向きには魅力ある待望の1台と言えるのではないだろうか。すでにトヨタ自動車のホームページ内には改良版bZ4Xと、このbZ4X Touringに関するティザーサイトがオープンしているので、ぜひチェックしてみてほしい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
EVシフトは踊り場どころか再加速! いま欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
ガソリン給油と同じ速度で充電可能! 中国のBYDが発表した「スーパーeプラットフォーム」が凄すぎる!!
エアコンの使い方だけ気を付けるんじゃ足りない! EVの電費に影響する要因はほかにも沢山あった!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択