Contents
同時開催「GX TOKYO ACTION CHANGING」
一方ファンビレッジが開催されている向かい側のホール、東1〜3と南展示棟では、「かえていこう。エネルギーと東京の未来を」を合言葉に、化石燃料からクリーンエネルギー社会へと転換するGX(グリーントランスフォーメーション)について学べる体験型イベント「TOKYO GX ACTION CHANGING ~未来を変える脱炭素アクション~」が同時開催される。
脱炭素という一見お堅いテーマのイベントだが、脱炭素に取り組む企業が行うワークショップ「都立ジーエックス学園」や、人気キャラクター「ぐでたま」とコラボした企画、クイズを交えながらモビリティの未来を知る「モビリティ・クエスト」など、どれも楽しめそうなコンテンツが満載だ。
もちろん日産のフォーミュラEマシンや、マツダCX-80 M-HEV、BMW i7など、四輪・二輪の実車展示も充実しているので、さながら次世代車両とその周辺環境などを学べるショーケースといった様相を呈している。
また、南展示棟では全長250mの特設コースでタイムを競うEVカート体験や、ドローンの操縦体験など、無料で楽しめるアクティビティも充実している。
さらに東ホール3では、ビックサイトの屋外で開催中のフォーミュラE 東京E-Prixの走行時間帯に合わせてパブリックビューイングが行なわれる。決勝レースは両日とも15時5分スタートなので、ファンビレッジとTOKYO GX ACTIONを1日巡りながら、最後はパブリックビューイングで締めるというプランが成り立ちそうだ。
もはやフォーミュラEがメインなのか、こちらのイベントがメインなのか分からぬほど、5月17~18日の東京ビッグサイトは内容が盛りだくさんなのだ。