コラム
share:

頼みの綱の日産サクラも大幅減! 日本のEV販売動向は世界と逆の動きで縮小していた


TEXT:高橋 優 PHOTO:EV NATIVE/THE EV TIMES
TAG:

トヨタ車の販売台数は81台にとどまった

次に注目したいのがテスラの存在です。3月はおよそ1243台を達成し、前年同月比+90%の販売急増であり、テスラジャパン史上最高の月間販売台数を更新した格好です。また、四半期別の販売動向について、2025年Q1は前年同期比で+57.4%となる、約2109台を販売することに成功。やはり、これはモデル3の新車全グレードに対する5年間のスーパーチャージャー無料充電特典、さらにモデルYの在庫車に対する5年間の無料充電特典が販売促進に大きな効果を与えた模様です。

グラフ

さらに、テスラジャパンは4月から新型モデルYの納車をスタートします。そのうえ、モデル3の新車に対しては3年間の無料充電特典が付与。しかもQ1に高崎にショールームが新規オープンしたことによって、Q2以降もさらなるテスラユーザーの需要開拓にも期待できます。

ちなみに、テスラ独自の急速充電ネットワークであるスーパーチャージャーは3月末時点で累計131カ所、657基が建設。実際に稼働中なのは128カ所となります。Q1では新たに、熱海と浦和美園、そして福岡西が新規稼働しています。

グラフ

次に注目するべきがトヨタのEV販売動向です。トヨタは現在bZ4X、レクサスUX300e、RZという3種類のBEVを発売しているものの、3月はまさかの81台と、前年同月比マイナス61.6%という落ち込みとなりました。まだ3月の詳細内訳は公表されていないものの、2025年2月単体では、bZ4Xが23台、レクサスRZが30台、そしてUX300eが13台と低迷しています。

グラフ

次に注目するべきは中国BYDの存在です。BYDは3月で327台を販売することに成功したものの、前年同月比でわずかにマイナスに留まりました。さらに、Q1という観点では前年同期比ー19.2%とマイナス成長です。よってBYDジャパンは4月1日以降、ドルフィンとATTO 3の値下げを行っており、さらに4月15日に正式発売がスタートしたシーライオン7でも495万円からという強気の値段設定を行っています。はたして、2025年シーズンは2024年と比較してどれほど販売台数を伸ばすことができるのかに注目です。

グラフ

最後に注目するべきは、ホンダの商用軽EVであるN-VAN e:の存在です。3月の販売台数は不明ながら、2月は635台と順調に販売台数を拡大中です。とはいうものの、2月のガソリン車も含めたN-VAN全体に占めるN-VAN e:のシェア率は26%程度であり、ラストワンマイルとして個人的にはシェア率50%に期待したいところです。今後、ホンダが大手配送企業などとタッグを組んで、どれだけ法人需要を開拓できるのかに期待していきたいと思います。

グラフ

また、2025年シーズンは、遅れていたトヨタ・ダイハツ・スズキ連合の商用軽EVも投入される見通しであり、ラストワンマイルのEVの需要がさらに拡大する見込みです。さらに、ホンダはN-ONEのEVバージョンを発売する予定です。これが日産サクラと比較して、どれほどの販売台数を実現できるのかにも注目でしょう。この日本の新車販売の4割に相当する軽自動車セグメントにEVが複数投入されることによって、どれほどEVシフトが進むのかには期待していきたいと思います。

今後投入予定のEVのイメージ

いずれにしても、日本国内の最新EVシフト動向は停滞の底にいるという状況であり、このEVシフト低迷トレンドは2025年Q3まで続くと見られます。はたして、新型リーフの投入を筆頭として、トヨタ連合の商用軽EVやホンダN-ONEのEVバージョン、スズキe VITARAなどの存在によって、EVシフト低迷から浮上することができるのかを、今後も定点観測を続けていきたいと思います。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
いくら技術が進歩しても何を買うかを決めるのは人! EVシフトが想像通りに進まないワケ
EV化だけじゃカーボンニュートラルは不可能! この先重要なのはハイブリッドとe-fuelだった
新型日産リーフはアメリカで激安EVになる! ただし日本での価格は「安くない」可能性も!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択