コラム
share:

ガソリン代高騰のいま「コストでEV」を選ぶのはアリ! EVはどこまで安く乗れるのか計算してみた


TEXT:渡辺陽一郎 PHOTO:TET 編集部
TAG:

街には無料の充電器も存在する

それなら電気自動車をさらに安く充電するにはどうすればいいのか。

日産では、いまはゼロエミションサポートプログラム3を運営している。日産の販売店や高速道路のサービスエリアに設置された充電設備を利用できるプランだ。プレミアム200のコースでは、月々6600円で、急速充電を200分/普通充電を600分行える。

この充電時間によって走行できる距離は、リーフの40kWh仕様の場合で、急速充電により1290km、普通充電は400kmだ。合計すると1690kmで、プレミアム200のコース料金は月々6600円だから、1km当たりの走行コストは3.9円になる。これではリーフの自宅充電による3.7円を上まわって割高になる。

日産リーフを充電するようす

もっともオトクに充電できるのは、市役所などに設置される充電器だ。駐車場、急速充電器の利用ともに、すべて無料という施設もある。充電をこのような無料の施設だけで行えれば、実質的に走行コストはかからない。

EVのイメージ

ただし、利用者によると、このような充電施設は混雑しており、常に待たされるようだ。また、電気自動車の開発者によると「設計の新しい車種は、駆動用電池の温度管理も入念に行われ、急速充電器を繰り返し使っても著しい劣化は生じない。それでも長く大切に使うなら、200Vの普通充電も行ってほしい」という。そうなると自宅の充電が基本で、ときどき無料、あるいは使用料金の安い急速充電器を使う方法が好ましい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
そういえば日産が全固体電池は追浜で作るって発表したけど……追浜工場閉鎖で夢の電池はどうなる?
【試乗】速さはスーパースポーツ並! AWD技術も完成の域! アウディS6スポーツバックe-tronに望むのは「感性に訴えかける走り」のみ
中古EVの「バッテリーだけ」がヤフオクに出てる! 一体何に使う?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
STIコンセプトとブランド第2弾となるふたつのEVを初披露! ジャパンモビリティショー2025のSUBARUブースは「Performance」と「Adventure」魅力を提案
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択