ニュース
share:

マルチパスウェイで世界中の要望に応える! トヨタが欧州で新型「C-HR+」「bZ4X」「レクサスRZ」のBEV3車種を発表


TEXT:TET編集部 PHOTO:トヨタ
TAG:

デザインが一新されたレクサスRZ

レクサス「RZ」の主な特徴

新型のレクサスRZは、ボディサイズこそ従来型と変わらぬ全長4805×全幅1895×全高1635mm(欧州プロトタイプ仕様の値)のプロポーションを維持するが、デザインは一新された。

レクサスの新型RZ500eのフロントスタイリング

BEVシステムは全面的に刷新され、モーターの高出力化や航続距離の伸長、充電時間の短縮が図られたという。また、プラットフォームの改良に加え、F SPORTにはレクサス初となるステアバイワイヤシステムを導入。

レクサスの新型RZに搭載されている新BEVシステムの透視図

さらに、レクサスならではの電動化技術を活用した四輪駆動力システム「DIRECT4」の特性が見直されたことで、「The Natural」と呼ばれる走りのコンセプトを磨き上げ、より自然で気持ちの良い走りの味「Lexus Driving Signature」を深化させたのだという。

注目は追加設定された「RZ550e F SPORT」と呼ばれるグレード。前後モーターの高出力化でシステム最大出力が300kWに達するだけでなく、手元に備わる「インタラクティブマニュアルドライブ」でマニュアル操作のように駆動力を操ることで、ダイレクト感あるスポーティな走りと操る喜びが体感できるようだ。

2025年3月12日に発表されたレクサスRZ550e F SPORTの欧州仕様車

RZ550e F SPORTには、空力性能に根差したF SPORT独自のエクステリアデザインが与えられるほか、ステアバイワイヤ用のステアリングホイールが設定されるなど、内外に走りを想起させるデザインが散りばめられている。

レクサスRZ550e F SPORTに搭載されたステアバイワイヤ用のステアリングホイール

レクサス新型RZは、2025年秋以降に順次各地域での発売を予定しているということだから、日本でのデビューが楽しみなところだ。

マルチパスウェイで突き進むトヨタ

直近のトヨタは中国市場向けにBEVの「bZ3C」「bZ3X」などを立て続けに発表している。それに続く形で今度は欧州市場向けのBEVを発表した形だ。

この発表会でスピーチを行ったトヨタのチーフブランディングオフィサーであるサイモン・ハンフリーズ氏は次のようなコメントを残している。

2025年3月12日 ベルギーのブリュッセルで行われた欧州向けBEV発表会に登壇したトヨタのチーフブランディングオフィサーであるサイモン・ハンフリーズ氏

「トヨタのマルチパスウェイ戦略は非常に幅広く、各地域にふさわしい在り方があり、進化をしていくのです。トヨタは各地域で受け継がれている知識、体験、文化に敬意を払い、世界のどこであっても『町いちばん』の会社になることを目指しています」

マルチパスウェイ戦略によって適材適所に車種開発を行い、かつICEも進化させながら、HEV、PHEVを含めた電動化、さらには水素といったパワートレインのバリエーションを用意するなかで、本格化してきたトヨタのBEV展開の動き。今後の展開から目が離せない。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
more
ニュース
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
走るために必要な電力は太陽光発電で自給する! ソーラーパネルを装備した3輪モビリティ「スリールオータ」の特別仕様車を限定30台発売
more
コラム
ただエンジンがバッテリー&モーターに変わるワケじゃない! EVシフトは製造業の産業構造が変わるほどの大きな出来事だった
150kWの急速充電器ならアッという間に満タンなハズ……があれ? EVの充電量が思ったよりも回復しない理由
EV時代が近づいているのになぜ「合成燃料」が注目される? 課題がクリアされれば「エンジン車」に乗り続けられる未来もある!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択