コラム
share:

マンション住まいだから自宅で充電できない! そんな人でもEVを選ぶ価値は十分にあるとEVオーナーが語るワケ


TEXT:琴條孝詩 PHOTO:THE EV TIMES
TAG:

環境意識の高まりもEV人気を後押し

経済性と走行性能の魅力

EVの経済的なメリットは大きい。急速充電は自宅充電に比べてコストが高いといわれるが、それでもガソリン車と比べると走行コストは圧倒的に安い。たとえば、一般的なEVで100km走行する際の電気代は約500円。それに対し、ガソリン車で同じ距離を走ると、燃費にもよるが約1000円前後かかることが多い。

さらに、EVはメカニズムがシンプルなため、メンテナンスコストも低く抑えられる。ガソリン車では必要なオイル交換やエンジン関連の部品交換が不要であるため、長期的に見て維持費が大幅に削減できる。購入時には各種補助金や税金などの優遇策を受けることもできる。

EVのボンネット

クルマを運転する際の静粛性と加速性能も、EVの魅力のひとつだ。モーター駆動のため、エンジン音や振動がほとんどなく、とくに低速走行時の静かさは圧倒的である。さらに、モーターはアクセルを踏んだ瞬間から最大トルクを発生させるため、スムースかつ力強い加速を実現している。

EV選択が広がる理由

EVが広く受け入れられているもうひとつの理由は、その先進技術との親和性だ。最新のEVは、スマートフォンとの連携機能やOTA(Over-the-Air)アップデートによるソフトウェアの更新、先進運転支援システム(ADAS)など、まさに「走るガジェット」としての側面をもっている。テクノロジーに敏感な消費者にとって、EVはただの移動手段ではなく、つねに最新の技術を体感できるデバイスなのだ。

また、環境意識の高まりもEV人気をあと押ししている。自宅充電ができないユーザーでも、EVを選ぶ理由には多少なりとも「環境への配慮」が含まれていることが多い。確かに、EVの走行時にCO2を排出しないという点は大きな魅力だ。電力の発電過程でのCO2排出についての議論はあるものの、都市部での排気ガスを削減し、直接的な大気汚染の低減に貢献していることは間違いない。

EVのイメージ

このように、自宅に充電設備がなくてもEVを選ぶ理由は多岐にわたる。急速充電インフラの整備が進み、日常生活のなかで充電がしやすくなったことに加え、経済性や走行性能、さらには環境負荷の軽減という利点が重なり、EVの魅力はますます広がっている。

もちろん、すべてのドライバーにEVが最適な選択肢というわけではないが、現在の充電インフラや技術の進化を考えると、自宅充電の有無にかかわらず、EVを検討する価値は十分にある。今後もEVの選択肢が増え、私たちのカーライフにさらなる可能性をもたらしてくれるだろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
more
コラム
ボルボのハイパフォーマンスモデルを手がけてた「ポールスター」! EVブランドになるって話もあったけどいまどうなってる?
中国でバッテリー交換式の大型SUVがデビュー! 激安550万円でEVスタートアップが放つ「Onvo L90」の実力をライバルと比較した
想定よりは遅れているがEVシフトは着実に進む! この先5年間は新型モデルの投入が相次ぐと予想!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択