ニュース
share:

軽自動車じゃダメな領域をカバー! 高齢者の足も確保! 自動運転も見据えたマイクロEV「mibot」が明日の交通社会を変える


TEXT:野本和磨 PHOTO:KGモーターズ
TAG:

自動運転も視野に独自の安全性能を追求

ひとり乗り小型EVモビリティが普及しているとはいい難い現状のなかでは、まずは手頃な価格で体験してもらえる人を増やすこと。社会的な認知度が高めると同時に、車体開発に続く次のステップとして自動運転技術の開発に着手。自動運転を組み合わせることで衝突回避など先進安全機能をもたせるという。

KGモーターズmibotのフロントスタイリング

とはいえ、自動運転が実装される前に事故で安全性が疑われるようでは本末転倒。そこでKGモーターズでは独自に衝突試験を実施。本来、原付ミニカー規格の車両には衝突試験の認証基準はないが、車体を作るうえで何よりも安全性を重視した車体づくりに取り組んでいる。そこに小型EVモビリティを新しい移動手段として認知させることで、社会を変えるんだという熱意が感じられる。

「mibot」というネーミングの由来は「小型(ミニマムな)モビリティロボット」。ロボットというキーワードが含まれているのは、前述したように、自動運転機能の搭載を見据えているため。2027年の実証実験開始を目指して開発が進められており、実現すれば衝突回避の先進安全機能だけでなく、高齢者の免許返納問題、過疎地域での公共交通代替など社会課題の解決策としても期待できる。

KGモーターズmibotのロゴ

さらに、KGモーターズが見据えるMaaS(Mobility as a Service)事業での展望によれば、鉄道やバスと組み合わせ、最寄りの駅から目的地まではmibotで移動(利用後mibotは自動運転で出発地点へ戻る)という使い方も実現できるはずだ。

ほかにもシェアサービスでの利用など、移動手段としての利便性を高めてくれるのは間違いないが個人利用においても「モビリティロボット」として、さらなる可能性も秘めている。mibotがモビリティロボットたる本質はAI機能の搭載。すでに身近になりつつあるAIが搭載されることで、スマホと同じようにエンタメ機器としての価値をもつことも考えられる。

KGモーターズが描くmibotのある未来

通勤や通学など日常的な移動が自由に過ごせる時間にひとり乗りモビリティの室内を自分だけの空間として楽しむことができれば、mibotは移動手段に留まらず、移動そのものを変えてくれるかも知れない。

いますぐとはいかないが、実現に向けて着実にプロジェクトは進んでいる。今後の展開に注目の小型EVのモビリティロボット「mibot」。詳しい車両情報や予約方法などの最新情報はKGモーターズの公式サイト、車体開発や衝突実験など開発プロジェクトの様子はユーチューブチャンネルでも確認できる。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
EVにレアメタルを使わない電池が普及するとレアメタルのリサイクルの採算が合わなくなる……そんな説の真偽を考える
レアメタルの資源不足を解決する手段! いま注目を集める「ナトリウムイオン電池」とは?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
ホンダはジャパンモビリティショー2025で「陸・海・空・宇宙」を制す!? 「FUN to Drive」な小型EVと「0シリーズ」の新型SUVを世界初公開
電動化時代でもAMGは超弩級マシンでブランドを牽引! ジャパンモビリティショー2025でメルセデス・ベンツが「コンセプトAMG GT XX」をアジア初披露
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択