ニュース
share:

KGモーターズの超小型モビリティ「mibot」の先行注文受付を開始! 広島・東京では実車展示イベントも開催される


TEXT:TET 編集部 PHOTO:KGモーターズ
TAG:

2025年9月から量産開始予定 先行注文者に優先納車

広島県のベンチャー企業「KGモーターズ」が開発を進めてきたEVのひとり乗り超小型モビリティ。2024年1月の試作1台目完成披露では、どちらが頭かわからぬ奇想天外な前後対称デザインで強烈なインパクトを残した。続く5月には2025年の量産販売開始に向けて車両の正式名称を「mibot(ミボット)」とすることが発表され、着実に販売に向けて前進していることをアピールしてきた。

特徴的な前後対称デザインを採用したKGモーターズの超小型モビリティ「mibot(ミボット)」は2024年8月から先行注文が開始される

そのmibotについて、KGモーターズから具体的な販売スケジュールが発表された。それによると、量産開始は2025年9月を予定し、2024年8月からは先行注文受付を公式サイト上で開始するとのことだ。納車はこの先行注文者から順次開始していくとしているから、Youtubeで開発工程を見守っていたファンは、この先行注文に殺到することが予想される。

それでは具体的なスケジュールが判明したところで、mibotの寸法と特徴をおさらいしておこう。

■KGモーターズ「mibot(ミボット)」※開発中スペック
全長:2490mm
全幅:1130mm
全高:1465mm
最大積載量:45kg
航続距離:100km
登坂性能:23%勾配(13度)
最高速度:60km/h
充電AC100V:5時間
乗車定員:1名

2025年9月の量産開始に向けて開発中のKGモーターズ「mibot(ミボット)」のボディサイズ

■mibotの主な特徴
• デザイン: レトロでどこか懐かしいデザインと、前後対称の近未来的なスタイル
• 安全性: 小型で軽量ボディながら、独自の技術で高い安全基準を確保
• 快適性: ドア・エアコン付きで快適に利用できる
• 経済性: 維持コストが低く、日常の移動が経済的に負担なく楽しめる
• 環境性能: 小型で軽量のため、エネルギー効率が高く環境に優しいモビリティ

広島と東京で実車展示イベント

そしてこのmibotの先行注文受付に先立って、広島T-SITEと東京の二子玉川にある蔦谷家電+で実車の展示イベントが行われることが決まった。イベントでは実車展示に加えて、広島を代表するクリエイター、IC4DESIGNのカミガキヒロフミ氏によるイラスト「mibotが走る未来の街」も展示される。mibotをはじめとする超小型モビリティから大型車両まで、多様なモビリティが共存する豊かな都市風景が表現されたこのイラスト、実車とともにぜひ注目いただきたい。

KGモーターズの超小型モビリティ「mibot(ミボット)」が走る未来の街をイメージしたIC4DESIGNのカミガキヒロフミ氏の書き下ろしイラスト

ひとり乗りのEV超小型モビリティというジャンル自体はまだまだ希少カテゴリーではあるものの、EVの特性を活かしたジャンルであることは間違いない。デザイン性の高さが売りのひとつでもあるmibotのようなクルマが街に溢れたら、街が華やぎ活気にあふれるだろう。そんな未来を思い浮かべながらも、現実的にmibotを先行注文前に品定めしたいという向きには、この絶好の機会を逃す手はない。ぜひ会場に足を向けてもらいたい。

<広島展示イベント概要>
期間:2024年7月5日(金) – 7月7日(日)
時間:10:00 – 18:00
場所:広島T-SITE 1号館1F プロムナード
住所:広島県広島市西区扇2丁目1-45

<東京展示イベント概要>
期間:2024年7月10日(水) – 8月31日(土)
時間:10:00 – 20:00
場所:蔦屋家電+
住所:東京都世田谷区玉川1丁目14-1
二子玉川ライズS.C. テラスマーケット二子玉川 蔦屋家電1F

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
ガソリン車よりも安くね? ジーリーの6人乗り大型SUVのEV「M9」のコスパが「嘘だろ」レベル
EVのネックのひとつは重量! その大半はバッテリー! ではなぜバッテリーは重いのか?
自動車専売メーカーだけでもかなりの数なのになぜ過当競争に挑む? スマホでお馴染み「ファーウェイ」「シャオミ」がEVに参戦する理由
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択