インタビュー
share:

電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来


TEXT:遠藤正賢 PHOTO:増田貴広/ロータス
TAG:

電動化してもイメージリーダーは高性能なスポーツカーやスーパーカー

──今回、ここにあるエメヤが近々日本へ導入されるようですが、日本においてエメヤがどのようなものになるか、差し支えない範囲内で教えていただけますか?

バーマー:我々はエメヤを「ハイパーGT」と呼んでおりますが、リムジンのように十分な室内空間を提供できますし、日本においては4ドアセダンが非常に強いセグメントでもあるので、日本市場に大いに期待をもっています。エメヤの最大の魅力は、やはり走行性能、ダイナミクスですね。運転していただければおわかりになると思いますが、ドライバー中心の、走りが楽しめるクルマです。

グループ・ロータスのアジア太平洋・中東・アフリカ担当社長兼CEOのダン・バーマー氏とロータス・エメヤ

──ロータス車のコアバリューは走り、という点に変わりはないということでしょうか?

バーマー:そうですね。我々としてはやはり「走り」が重要であると考えています。どのロータス車でもそうですが、ドライビング、ダイナミクスがもっとも重要だと考えています。そして、すべての設計において、ドライビングとダイナミクスを中心に据えています。

ジーリーも傘下にある自動車メーカーのプラットフォームを共有させることなく、ロータス独自のプラットフォームをゼロから開発することを許可してくれましたので、我々の空力、ドライビング、ダイナミクス中心の哲学を、独自のプラットフォームで実践できていると考えています。

ロータス・エメヤの走行シーン

ハイパーカーでエアロダイナミクスを導入することもそうですし、技術に関しても最近のお客さまはスマートフォンと同様に非常に高いレベルの技術を求めていますので、我々としてはそれに応えていかなければならないという義務もあると考え、最先端の技術を導入しています。

──昨今はBEVの販売競争が激化し、BEVの新モデルの開発・発売やBEVへのラインアップ一本化を撤回する自動車メーカーが出てきていますが……。

バーマー:各国の法規制もありますし、全体の市場環境も変わってきていることを意識したうえで、ロータスが今後どのような方針を採るかは、ある程度の柔軟性を持って考えています。

──一方で、BEVに関しては2年後に小型のSUVを発表するとのことでしたが、今後BEVのラインアップをどういう方向に広げていこうとお考えですか?

バーマー:2年後に小型の電動SUVと電動スポーツカーを発表すること以外は決まっていません。2021年に策定した事業計画「ビジョン80」がターゲットとする、ロータスが創業80周年を迎える2028年まであと4年ありますので、世界的な動きを見ながら今後のBEV展開を考えたいと思います。

ロータス・エメヤの真正面フロントスタイリング

──今後のロータスブランドが目指す方向性は、ドライビングとダイナミクスを核としたフルラインアップメーカーになること、でしょうか? それとも、まったく異なるものでしょうか?

バーマー:やはり先頭に立つのは高性能なスポーツカーやスーパーカーですね。今後、フルラインアップメーカーになるかといえばそうではなく、我々はファミリカー、日常的に使える合理性のあるクルマを作ることに関心はありません。創業者のコーリン・チャップマンが重要視していた走行性能、ダイナミクスを常に提供できるクルマのみ作ることを考えています。

──今後の展開に期待しています。ありがとうございました!

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
いくら技術が進歩しても何を買うかを決めるのは人! EVシフトが想像通りに進まないワケ
EV化だけじゃカーボンニュートラルは不可能! この先重要なのはハイブリッドとe-fuelだった
新型日産リーフはアメリカで激安EVになる! ただし日本での価格は「安くない」可能性も!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択