試乗
share:

さすがはBMW!5シリーズの電気自動車「i5」もまごうかたなきスポーティセダン!


TEXT:小川 フミオ PHOTO:BMW
TAG:

サステナブル・プレミアム・モビリティ

昨今はSUVばかりなので、5シリーズをモデルチェンジせずに、SUVにシフトしていく考えはなかったのだろうか。開発に携わったプロダクトマネージャーのオリバー・ムンダー氏に訊ねてみた。

「3シリーズ、この5シリーズ、7シリーズというセダンは、昔もいまも、BMWのプロダクトの中核です。けっしてこれらをあきらめるようなことはしません。しっかり開発に力を入れています」

車体が少々大きくなってしまったことを別とすれば、i5はかなりよい。BMWファンはもちろん、運転が好きなひとにも、充分楽しめる出来映えだと思う。

スタイリングをみても、アッパーセグメントに位置するセダンとして、存在感がある。キャビンが少し後退していて、Aピラーの位置はやや後ろだし、Cピラーが従来よりだいぶ細く見えるのが意外だ。

「サステナブル・プレミアム・モビリティ」がBMWがいま目指している方向で、リサイクル(できる)素材を大量に使うi5は、そのひとつのシンボルとして開発されたんだそうだ。

いたずらに新奇さを追求するのではない。時代をしっかり見据えながら。従来から大事にしてきた価値を、あたらしい技術で実現する。こんなむずかしいことを、うまくやり遂げてしまったモデルだ。

Vol.4に続く

BMW i5 eDrive 40

全長:5,060mm
全幅:1,900mm
全高:1,515mm
ホイールベース:2,995mm
乗車定員:5名
一充電走行距離:477-582km(欧州仕様車暫定値)
最高出力:250kW(340ps)
最大トルク:400Nm(40.8kgm)
バッテリー総電力量:81.2kWh(欧州仕様車暫定値)
モーター数:後1基
駆動方式:RWD(後輪駆動)
フロントサスペンション:ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
リアサスペンション:マルチリンク式エアスプリング
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ:前後245/45R19
荷室容量:490L
車両本体価格:998万円
TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
国際興業がいすゞエルガEVを埼玉県に初導入! パワーエックスとの提携で走行時CO2排出ゼロに取り組む
「bZ4Xツーリング」の車名で日本でも2026年春に発売予定の新SUV! トヨタ bZ4Xのワゴン版となる「bZ Woodland」を北米で発表
元ガソリンスタンド跡地がゼロエミッションビークルの最新拠点に転生! 国内2カ所目となるサービス拠点「Hyundai Customer Experience Center 大阪」がオープン
more
コラム
世界中の自動車メーカーの工場が集結するメキシコ! ついに立ちあがった自国量産BEVブランド「サクア」とは?
海外じゃけっこう聞く「EVの発火事故」! 日本で燃えたというニュースが出ない理由とは?
EVで「大は小を兼ねる」の考えは損する可能性アリ! 航続距離2倍を求めるとバッテリー容量は2倍じゃ足りないワケ
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択