イベント
share:

「ブリヂストン・ソーラーカーサミット2023」開催 新型「Tokai Challenger」もお披露目


TEXT:生方 聡 PHOTO:生方 聡、ブリヂストン
TAG:

2023 Tokai Challengerに期待が高まる理由

日本からは東海大学をはじめ、工学院大学、和歌山大学、名古屋工業大学、呉港高校が2023年大会への参加を表明しており、いずれもブリヂストンタイヤを装着して、上位入賞を狙う。なかでも「Tokai Challenger」を走らせる東海大学ソーラーカーチームは、2009年と2011年に2連覇を達成し、その後も2013年が2位、2015年が3位、2017年が4位、2019年が2位と、常に優勝候補と目されている有力チームだ。

2023年大会ではレギュレーションの変更により、高性能ソーラーパネルの使用が禁止され、シリコン系ソーラーパネルだけが搭載できるようになった。また、4輪仕様のみだったレイアウトが3輪も選べるようになったのも大きな変更だ。一方、最低地上高が70mmから100mmに引き上げられ、アプローチアングルとデパーチャーアングルがそれぞれ10°以上と定められたことから、空力抵抗が増大することが懸念されている。

これに対して東海大学は、4輪と3輪を比較検討した結果、3輪が有利と判断。空気抵抗の増大については、ボディ形状の最適化により2019年モデルとほぼ同レベルの空力特性が得られたという。ソーラーパネルも、以前からシリコン系を用いている東海大学にとっては、高性能ソーラーパネルの使用禁止措置は願ってもないこと。さらに、東レ・カーボンマジックと共同製作したボディはわずか24.6kg、車両重量も140kgと軽量化が図られている。加えて、モーターの高効率化やタイヤの性能向上などにより、2023 Tokai Challengerの実力は、優勝を狙うライバルたちにとって最大の脅威となるに違いない。

東海大学ソーラーチームは、学生16名を含む29名がBWSCに挑む。果たして3度目の勝利を手にすることはできるのか? 注目のスタートは10月22日である。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
more
ニュース
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
走るために必要な電力は太陽光発電で自給する! ソーラーパネルを装備した3輪モビリティ「スリールオータ」の特別仕様車を限定30台発売
more
コラム
BYDがエンジンありのクルマを日本に導入予定! 気になるPHEV「シーライオン6」はやっぱり低価格で勝負!!
ただエンジンがバッテリー&モーターに変わるワケじゃない! EVシフトは製造業の産業構造が変わるほどの大きな出来事だった
150kWの急速充電器ならアッという間に満タンなハズ……があれ? EVの充電量が思ったよりも回復しない理由
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択