コラム
share:

「ボルボ EX30」のデザインに、テスラの影がちらつく


TEXT:烏山 大輔 PHOTO:ボルボ・カー・ジャパン、メルセデス・ベンツ・ジャパン、小河原 認、烏山 大輔
TAG:

ホイールカバーはもっと自由になってもいいかも

BEVならではの特徴として、航続距離を伸ばすための外装デザインがある。各社はCd値を低減するために、ルーフやドアハンドルの形に気を配っている。そして最近はホイールにも工夫をこらしている。

具体的にはホイールにカバーを取り付けることで空力特性の効率向上を図っている。例えば「メルセデス・ベンツ EQS SUV」がそうで、小さな穴が空いたカバーでスポーク間のスペースのほとんどを埋めている。

「メルセデス・ベンツ EQS SUV」のホイールカバー

アンベールされたEX30のホイールを見ると、センターにボルボのマークがなく、ホイールボルトの頭も見えないことに違和感を覚えた。近づいて確認すると黒い部分は全てホイールカバーだったのだ。かろうじてブレーキディスクやキャリパーが少し覗く程度だ。

BEVはフットブレーキを踏むと、機械式ブレーキよりもモーターによる回生ブレーキで減速している割合が高いようだ。一例をあげると、「ポルシェ・タイカン」は日常使用のブレーキ操作の9割を回生ブレーキで行っている。そのためEX30のホイールデザインも、ブレーキの放熱性向上よりも、ホイールをカバーすることによる空力性能の向上を狙っているのだと想像する。

ここまできたらカバーをボディカラーと同色にする、もしくはボルボのロゴマークを入れるなど、もっと自由なデザインで「遊んで」もいいかもしれない。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
「急速充電器少なくね? だからEV増えないんだよ」はちょっと違う! EVの基本は普通充電と心得るべし
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択