コラム
share:

無人フォークリフト、ZMP「CarriRO Fork」最新モデル発表。台車ロボット「Carrio」シリーズの導入実績は約300社、決めては統括管理システム「Robo-HI」


TEXT:桃田 健史 PHOTO:桃田 健史
TAG:

床に張った二次元コードを読み取りながら進む「CarriRO AD+」

「段積み・段ばらし」に対応

「CarriRO Fork」の最新モデルには、「ForkEye(フォークアイ)」をオプション設定した。

これは、パレットの位置ずれを補正するためのセンサー機能。

有人によるフォークリフトの操作では、パレットの位置が多少ずれていても、ドライバーが「熟練の技」によってケースバイケースで対応しているのが実態だ。

左右方向が20cm、奥行き方向が20cm、そして角度が10度で、パレットのずれに対応する。

パレットのずれに対応できることで、パレットに積んだ荷物の上に、もうひとつのパレットを積む「段積み」や、段積みした状態からパレットを移動させる「段ばらし」を可能とした。

こうした使用される現場の声を商品開発に活かすのは、CarriROシリーズでZMPが積み上げてきた知見によるものだ。

CarriROの歴史を振り返ると2016年から、台車ロボットを量産。人や他の台車の動きを検出したカルガモ走行を実現した。

次いで2018年には自律移動型、そして2019年からはパレットに対応するタイプでの搬送自動化を実現している。

ZMPのよれば、CarriROシリーズの導入実績は、ヤマト運輸、ソフトバンク、ビバホームなど約300社にも及ぶ。

強みは「Robo-HI」による統括的な制御

台車型、パレット対応型、そして無人フォークリフトなど、CarriROシリーズのモデルの多様化が進む中で、ZMP代表取締役社長の谷口 恒氏は「部分最適ではなく、全体最適への対応が、我々の強み」だと強調する。

全体最適を可能とするのは、ZMPが独自開発したクラウドベースのデータマネジメント・プラットフォーム「Robo-HI」だ。

Robo-HIに関する展示

Robo-HIが、在庫管理システム、品物や荷物のピッキングシステム、さらには倉庫の階を移動する垂直搬送機などの稼働データと、CarriROシリーズ各モデルとの動きをベストマッチングするのだ。

ZMPとしては、Robo-HIのシステム開発をさらに進め、次世代の物流DXへチャレンジしていく。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
「bZ4Xツーリング」の車名で日本でも2026年春に発売予定の新SUV! トヨタ bZ4Xのワゴン版となる「bZ Woodland」を北米で発表
元ガソリンスタンド跡地がゼロエミッションビークルの最新拠点に転生! 国内2カ所目となるサービス拠点「Hyundai Customer Experience Center 大阪」がオープン
ロングホイールベース化で後席が7シリーズ並! BMW 5シリーズ 「i5 eDrive35L」と「525Li」に「Exclusive M Sport」を追加
more
コラム
ただEVを作ってお終いじゃない! ソフトもインフラにも本気で取り組むホンダのEV事業が熱い!!
いくら急速充電器が増えても「加速」とか「ゼロエミッション」とかに興味がない人はいる! EVはそれでいいんじゃないか?
「VtoH」は知ってるけど「VtoG」に「VtoL」に……「VもPもIもN」もある!? いま知っておくべきEVまわりの「Vto○」
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択