コラム
share:

岡崎宏司の「EVは楽しい!」第16回:新型「プジョー E-208」の印象


TEXT:岡崎 宏司
TAG:

身を預けたくなる。アルカンターラのシート

インテリアは基本的にキープコンセプトだが、グリーンのステッチの入った黒のアルカンターラを含むシートの表情は新鮮だ。

まだ実車に触れていないのでなんとも言えないが、現行モデルでは少し物足りないインテリアの質感が引き上げられていたら嬉しい。

そうしたら、「ほしい!」という衝動は抑えきれない状態にまで進んでしまいそうだ。

引き上げられたパワー、そして足回りはどうだ?

BEVのE-208の動力性能には目立った変化はない。現在のところでは、パワーが156psに引き上げられている(現行車は136ps)こと以外に変化/進化のアナウンスはない。

バッテリーは51kWh(現行車は50kWh)に、一充電あたりの走行距離は400km(現行車は395km)に、ほんのわずか前進しただけだ。

これも実際に運転してみなかればわからないが、運転支援システムの改良も行われていると伝えられている。

僕が期待しているのは、カタログ上での違いはなくても、現行車では、不整路面でやや粗さを(とくにリア)感じる乗り心地の改良だ。ランニングチェンジの成果が上がっていることを望んでいる。

とにかく、実車に触れたい!

上記のように、欧州では去る7月に発表。11月から発売されるとのことだが、日本はいつになるのか。2023年末から2024年の早い時期と見るのが妥当なような気がする。

とにかく僕は、エクステリアには文句なしに惹かれている。加えて、インテリアの質感が上がり、乗り味の洗練が上がっていれば、現行車から買い換える確率はぐんと上がる。

早く、実車に触れたい!!

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
現時点のEVの頂点ってどのクルマ? パフォーマンスのTOP10を並べたら2000馬力だの400km/hだのインフレがヤバすぎた!!
これまでクルマ酔いしなかった人でも酔う! 「EV酔い」はなぜ起こるのか?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択