コラム
share:

岡崎宏司の「EVは楽しい!」第13回:もし、ドイツやアメリカに住んでいたら


TEXT:岡崎 宏司
TAG:

アメリカに住んでいたら、と思えば―F-150ライトニング

さて、住居をアメリカに移そう。アメリカに住んでいたら、大好きなカリフォルニアに住んでいたら、どんなEVを選ぶかという話だ。

仕事ではなく、プライベートのアメリカの旅の相棒には、僕はいつもアメリカ車をピックアップしてきた。

1964年、初めてアメリカに行った時の相棒はマスタング。友人夫妻と僕の家族の5人旅では「フォード・エコノライン」。家族3人でのカリフォルニアの旅はキャディラック。ひとり旅ではコルベット……といったように……。

アメリカの旅にはアメリカ車がいちばんということだが、アメリカに住んでいたら、愛車にはアメリカ車を選ぶ。

で、何を選ぶのかというと……「フォード F-150 ライトニング」で決まり。

知っての通り、フォード F-150はピックアップだが、アメリカのベストセラーカーの座に長く君臨し続けている。

そんなモデルをベースにしたEVだけに、いろいろな面での安定感/安心感は高いという評判だ。

元々、僕はF-150が好きで、F-150に憧れてきた。もしもアメリカに住んだら、F150に乗るんだ……そんな妄想を抱いてもきた。だから、EVにしても、「F-150ライトニング」を選ぶことに躊躇はない。

F-150 ライトニングの加速は猛烈に速いらしい。0~100km/hを4秒くらいで駆け抜けてしまうという。

高いアイポイントと強力な加速力を組み合わせれば、混雑したフリーウェイへの流入だって楽勝。ちなみに、半自動運転システム「ブルークルーズ」の仕上がりもいいらしい。となれば、ますます快適さは高まる。

ところ変わればだが、日本では、やっぱりe-208GT

日本ではプジョー e-208GTがお気に入りの僕だが、ドイツでのアウディ e-tron GT、アメリカでのフォード F-150ライトニングという選択も、きっと気にいるだろう。

こんな妄想を膨らませているだけでも、楽しくて仕方がない。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
EVミニバンは誰が買うのか? VWが明かした意外な「ID.Buzz」の購入者像
フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がついに日本上陸! 日本試乗で唯一となるBEVミニバンは888万9000円から
これがウワサのN-ONE EVなのか? ホンダの新たな小型EV「スーパーEVコンセプト」が7月のグッドウッド2025で走る
more
コラム
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な理屈がいまEVでも起こっている! 充電スポットがあるとお店が儲かるのはナゼ?
イーロンマスクの動きで不買運動まで起こったテスラ! EVが伸び悩むいまこの先の戦略はどうなる?
ヒョンデ・インスターは本当に脅威か? 日本にも安いEVはあるぞ!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択