ニュース
share:

ボルボ、「EX30」の来月の発表を予告、新しい小型の電気自動車


TEXT:烏山 大輔
TAG:

画像と動画からEX30を探る

今回、リリースと一緒に公開された唯一の画像からは、「コ」の字の上に直線が伸びていくボルボらしいテールランプの車であることしか分からないが、30秒の動画(https://www.youtube.com/watch?v=8slXSk36Ats)からはもう少しだけ見えたことがあるのでお伝えしたい。

※これ以降の画像は動画のスクリーンショットです。

動画は「VOLVO」の文字が入った白い建物から始まる。Lの文字の隙間から中に入ると灰色の砂漠のような土地にEX30が現れる。

ヘッドライトからグリルはDRL(デイタイム・ランニング・ライト)でつながっている。EX90と同じ細長いバーの集合体のデザインだ。

サイドミラーのベース部分にはカメラが組み込まれているようだ。安全性にこだわるボルボだけにどんなシステムなのかが気になる。

次にジャージ生地とレザーに見える素材(ボルボは2021年発表のC40リチャージ以降はBEVに天然のレザーを使わないと宣言している)のフロントシートとそのサイドに付けられた青地に金のスカンジナビア十字の国旗柄が「スウェーデン」をさりげなく主張する。

続いてフロント部を上から見た画に切り替わる。バンパーから始まる凹面がボンネットにつながり力強いラインを刻み、小さいボディの中にも高級感と精悍さが感じられる。そして地面は砂漠ではなくシートと同じようなジャージの生地であることが分かる。

そしてボンネットに影がさしてくると上から人間の手がEX30を掴もうとしている、つまりこのクルマはミニカーのような小ささですよと「小型車」ぶりをアピールする狙いの動画だったようだ。白い建物ではなく、白いプレゼントボックスでEX30は、ボルボからの新しい贈りものという訳だ。

最後に「Something small is coming Meet Volvo EX30 on 7 June 2023.」の文字を残して動画は終わる。

日本のボルボのウェブサイトでもEX30はベールを被った状態で、「Coming soon」と表示されているので、日本導入は間違いないだろう。隣のXC40リチャージと比べると明らかにひと回り小さい。

ライバルを挙げるとすれば、ホンダHonda e、レクサスUX300e、メルセデス・ベンツEQA、BMW iX1、プジョーe-208、フィアット500eといったところだろうか。

参考までにXC40リチャージ(2024年モデルのRWD)の代表的なスペックは下記の通り。

XC40 Recharge Plus Single Motor
全長:4,440mm
全幅:1,875mm
全高:1,650mm
ホイールベース:2,700mm
乗車定員:5名
最高出力:238ps
バッテリー総容量:73kWh
モーター数:後1基
駆動方式:RWD
フロントサスペンション:マクファーソン・ストラット
リアサスペンション:マルチリンク
タイヤサイズ:前235/50R19、後255/45R19
最小回転半径:5.7m
車両本体価格:679万円

 

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
エアコンの使い方だけ気を付けるんじゃ足りない! EVの電費に影響する要因はほかにも沢山あった!!
世界に衝撃を与えたアイオニック5Nをさらに超える6Nが公開! その恐るべき実力とは?
EV時代にゴロゴロ出てくる新興メーカー! 魅力はあるけど老舗ブランドにはない「危険性」もある!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択