イベント
share:

ボルボが東京にEV特化型の施設をオープン。試乗は出来ても「売らない」ショールームの狙いとは


TEXT:小川フミオ
TAG:

Volvo Studio Tokyoで出来るバーチャル体験のイメージ

2025年のボルボは半分がEVに?

2022年にクローズした「Volvo Studio Aoyama」でボルボ・カー・ジャパンは「スカンジナビアンデザインのインテリアを設えたモダンな空間」を実現していた。

「Volvo Studio Tokyo」は「規模、内容を格段にスケールアップ」したと謳われる。建物にはつねに試乗用のC40 リチャージやXC40 リチャージが充電待機しているが、販売機能はあえて持たない。

「2040年までにクライメートニュートラルな企業になることを目指すボルボ・カーズは、2025年にグローバルでEV販売の割合を50%まで伸ばし」ていくことを目指すそう。

まずは、EVの価値、あるいは、ボルボが手がけるEVの価値を、できるだけ広い層に知ってもらうのがこのショールームの目的なのだ。

日本国内におけるEV販売の割合は45%といい、ただし、2030年までにグローバルで販売するすべての 新車をEVにするのがボルボの目標とされている。「VOLVO STUDIO TOKYO」はそこに近づくための手段でもある。

施設概要
東京都港区南青山 3 丁目 1-34 「3rd MINAMI AOYAMA」1F
営業時間 :月~金 12:00-19:00、土日祝日 10:00-19:00
定休日 毎週水曜日、第1・第3火曜日
施設URL  https://www.volvocars.com/jp/studios/tokyo/

写真=ボルボ・カー・ジャパン

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
EVにレアメタルを使わない電池が普及するとレアメタルのリサイクルの採算が合わなくなる……そんな説の真偽を考える
レアメタルの資源不足を解決する手段! いま注目を集める「ナトリウムイオン電池」とは?
フェラーリよりもランボよりもポルシェよりも速い! たった13分で1万台が売れた中華SUV「Zeekr 9X」がヤバすぎる
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホンダはジャパンモビリティショー2025で「陸・海・空・宇宙」を制す!? 「FUN to Drive」な小型EVと「0シリーズ」の新型SUVを世界初公開
電動化時代でもAMGは超弩級マシンでブランドを牽引! ジャパンモビリティショー2025でメルセデス・ベンツが「コンセプトAMG GT XX」をアジア初披露
STIコンセプトとブランド第2弾となるふたつのEVを初披露! ジャパンモビリティショー2025のSUBARUブースは「Performance」と「Adventure」魅力を提案
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択