インタビュー
share:

「もうガソリン車には戻れない」テスラ・モデル3オーナー、石井さんに聞くEVライフの実際のところ


TEXT:曽宮 岳大 PHOTO:曽宮 岳大
TAG:

EVユーザーのクルマの楽しみ方

航続距離についてメーカー公表値と実際に走れる距離には乖離があると思いますけど、実際は何割くらい落ちますか?

「高速道路を走ると電費の落ち込みは大きくなりますね。実際はそうですね、2割減ぐらいですかね」

 

エンジン車の場合だと、一般路より高速道路を走る方が燃費は良くなりますけど、EVは速度が上がるほど電費が低下するということですね?

「そうですね。高速道路では落ち込みは大きくなりますね。東名高速など制限速度が120km/hの区間もありますが、110km/hを超えてくるとやはり減りが早い印象で、100km/hぐらいだと落ち込みはそれほど気にならないですね。以前に東京から島根の出雲大社まで行きましたけど、途中2回充電しました。浜松のスーパーチャージャー(テスラ専用の急速充電器)で一度、京都で宿泊してもう一度充電し、そこから一気に出雲大社まで行って、向こうの道の駅で充電しました。往復で3泊4日のトリップでしたけど、あまり不便は感じませんでした」

話は変わりますが電気自動車って、カスタマイズされた車両が少ない印象があります。

「これ、テスラユーザーがそうなのかEVユーザーがそうなのかはわかりませんが、EVはクルマ好きというより、ガジェット好きの方に選ばれている印象があります。なので皆さん、ノーマルで乗る方が多いのかもしれません。ガジェット好きの方はアルミホイールだとかエアロパーツだとか、そういうパーツにはあまり興味を持たないようで。これは面白い傾向だなと思います。まあ、僕の場合は元々クルマ好きですので、スポイラーを付けたりホイールを換えていますが(笑)」

 

他にはEVならではの使い方というところで何か特徴はありますか?

「テスラに限らず電気自動車はエンジンをかけないで車内で過ごしたり泊まれたりするので、車中泊を楽しむ方は結構多いですね。日産アリアやテスラのモデルY、あとヒョンデのIONIQ 5(アイオニック5)に乗られている方などは車中泊を楽しんでいる方が結構多いですね。テスラの場合だとクルマから電気を取り出すことはできませんが、アリアやアイオニック5などの場合はそれができますので、電熱器で料理するなどEVキャンプを楽しんでいる方の投稿が目立ちますね。“EVキャンプ”はおそらく今後、人気が増すと思いますよ」

 

充電についてお聞きします。充電ステーションが周りになくて不便を感じることはないですか?

「これはEVに乗ってみて気づいたのですが、充電スポットって思っていたよりも意外に多いんですよ。EVに乗ってみるとあの青色の看板をよく目にします。ただ、EVやPHVの数も増えてきていますので、サービスエリアなど需要が集中するところでは、他のクルマが利用していて待たないといけない場面も目にします。まあそんな時には『EVごはん』を楽しめば良いのですが(笑)。とはいえそれを踏まえると、フラットにEVを選ぼうとしたときに、やはり『スーパーチャージャー』という専用の急速充電器を各地に配備しているテスラの強みはオーナーとして実感していますね。他からどんなに良いEVが出てきても、スーパーチャージャーがあるという安心感でテスラを選ぶ人は多い気がします。スーパーチャージャーがない場合でも、CHAdeMOアダプターを使うことで(充電速度は50kWhに落ちてしまいますけど)一般的な急速充電器を使用することが可能です。充電面ではやはりテスラが一歩リードしていると思います」

 >>>次ページ EVは環境にいいから選ばれているわけではない

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
EVにレアメタルを使わない電池が普及するとレアメタルのリサイクルの採算が合わなくなる……そんな説の真偽を考える
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
ホンダはジャパンモビリティショー2025で「陸・海・空・宇宙」を制す!? 「FUN to Drive」な小型EVと「0シリーズ」の新型SUVを世界初公開
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択