コラム
share:

[THE視点]現役エンジニアがチェックするソニー・ホンダモビリティ「アフィーラ」の途中経過


TEXT:福田 雅敏
TAG:

多数のスクリーンを活かすための大柄なボディサイズ

そんな外観と呼応するように、インテリアは繭で包まれたようなラウンド基調のデザインとし、装飾性を極力なくしてシンプルな配色を徹底。人を中心とし、人が求める機能と体験の実現を目指しているという。

インターフェイス(HMI)も新たなものを開発し、ユーザーごとにパーソナライズされた車内環境を提案。大型のディスプレーを搭載し、安全安心の上に映画やゲームなどのエンターテインメント体験を新たなUIのもとに提供し、「移動空間をエンタテインメント空間、感動空間へと拡張する」という。

具体的には、VISION-Sからコンセプトを踏襲したと思われる、大きな横長ディスプレーが横一列に構え、車内をエンターテインメント空間として活用することを提案している。そのほかリアビューカメラのディスプレーや、後席用ディスプレーなど、あらゆるところに画面が置かれている印象だ。

公開されたプロトタイプの実演では、助手席に座っている人が前方の横長ディスプレーで家庭用ゲーム機「プレイステーション」を楽しむ様子を披露していたという。

エンターテインメントを楽しむにはスクリーン自体を大きくしたいし、乗員とスクリーンの間に距離が必要だ。そのためには、十分なボディサイズを確保する必要がある。ボディサイズはホンダ・アコードと同等ながら、全長4895mm×全幅1900mm×全高1460mmとなかなかに大柄だ。

ホイールベースも3000mmに及ぶ。大きな車体を動かすには十分なバッテリー容量が必要で、これを搭載するには広大な床面積が必要なのだ。バッテリー容量は公表されていないが80〜100kWhクラスを予想する。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
EVにレアメタルを使わない電池が普及するとレアメタルのリサイクルの採算が合わなくなる……そんな説の真偽を考える
レアメタルの資源不足を解決する手段! いま注目を集める「ナトリウムイオン電池」とは?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
ホンダはジャパンモビリティショー2025で「陸・海・空・宇宙」を制す!? 「FUN to Drive」な小型EVと「0シリーズ」の新型SUVを世界初公開
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択