#JCW
TEXT:TET 編集部
MINIブランド史上初となる電気じかけのJCW! 「MINIジョンクーパーワークスE」と「MINIジョンクーパーワークス エースマンE」が登場

MINI史上初の電動ハイパフォーマンスモデル ガソリンエンジンだけでなく、電気自動車(EV)もラインアップし、「カリスマティック・シンプリシティー」と呼ばれるデザイン言語でコンポーネントを削減し、シンプルかつ本筋にフォーカスして設計されたデザインとリサイクル素材を積極的に採用しサスティナビリティに配慮しながらも、MINIならでは痛快なドライブフィールはそのままに進化した新型MINIクーパー。 その高いポテンシャルは2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤーのインポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したことでも明らかだ。 その新型MINIクーパーのハイパフォーマンスモデルといえるのが「ジョン・クーパー・ワークス」だ。すでにガソリンエンジンを搭載したMINIクーパー、MINIコンバーチブル、MINIカントリーマン・オール4の3車種にジョン・クーパー・モデルを販売しているが、2025年2月27日からは、MINI史上初のEVハイパフォーマンスモデルとなる「MINIジョン・クーパー・ワークスE」と、「MINIジョン・クーパー・ワークス エースマンE」の2車種がそのラインアップに加わった。 ボディは違えど航続距離の差はわずか MINIクーパーの3ドアモデルをベースにしたMINIジョン・クーパー・ワークスEと、クロスオーバータイプのEVモデルMINIエースマンをベースにしたMINIジョン・クーパー・ワークス エースマンEは、レーシングスピリットにあふれる走りを特徴とし、精悍で卓越した走行性能と個性的なスタイリングを融合させたEVホットハッチといえる。 両車ともに前輪をモーターで駆動し、Eブースト機能作動時の最高出力は190kW、最大トルクは350Nmを実現している。ボディ床下に収納されているリチウムイオン電池のバッテリー容量も54.2kWhと共通だが、一充電走行距離はよりコンパクトなボディを持つMINIジョン・クーパー・ワークスEの方が18kmほど足が長く、421kmと発表されている。 停止状態からの発進や、よりパワーが欲しいシーンでは、「Eブースト機能」によりパワーを増強することが可能。JCWスポーツ・ステアリング・ホイールのパドル操作で作動し、アクセルペダルを踏み込むと、追加で約20kWのパワーが10秒間供給され、高加速なドライビングの楽しさを提供する。 むろんハイパワー化に伴い、足まわりには手が加えられ、専用チューニングのJCWスポーツサスペンションを採用したほか、スプリングやスタビライザー、ダンパーも特別に調整。前輪のキャンバー角は大きくされ、ハンドリングとコーナリング時のグリップを向上させている。

TAG: #JCW #エースマン

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
EVミニバンは誰が買うのか? VWが明かした意外な「ID.Buzz」の購入者像
フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がついに日本上陸! 日本試乗で唯一となるBEVミニバンは888万9000円から
これがウワサのN-ONE EVなのか? ホンダの新たな小型EV「スーパーEVコンセプト」が7月のグッドウッド2025で走る
more
コラム
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な理屈がいまEVでも起こっている! 充電スポットがあるとお店が儲かるのはナゼ?
イーロンマスクの動きで不買運動まで起こったテスラ! EVが伸び悩むいまこの先の戦略はどうなる?
ヒョンデ・インスターは本当に脅威か? 日本にも安いEVはあるぞ!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択