イベント
share:

黒船はBYDの軽EVだけじゃかなった! Kiaが商用バン「PV5」で日本のEV市場に殴り込み【ジャパンモビリティショー2025】


TEXT:斎藤充生 PHOTO:斎藤充生
TAG:

「PV5バン」と「PV5パッセンジャー」の価格は?

展示されたPV5バンとPV5パッセンジャーは、NCMリチウムイオン電池を搭載している点は共通しているものの、容量の違いにより航続性能とモーターの最高出力に違いが生まれている。

Kia PBV「PV5」の充電口

具体的にはロングレンジモデルのパッセンジャーは容量71.2kWh、WLTCモードの一充電走行距離は521km、モーター最高出力120.0kW、最大トルク250Nmである一方、スタンダードモデルのカーゴは容量51.5kWh、距離379km、出力89.4kW、最大トルク250Nmといった具合だ。

なお、V2H(Vehicle-to-Home)およびV2L(Vehicle-to-Load)機能はどちらにも標準搭載されている。衝突防止アシスト、車線逸脱防止アシスト、4台の広角カメラで構成されたサラウンドビューモニターなど、先進運転支援システム(ADAS)や安全機能の充実が図られているのも特徴だ。

Kia PBV「PV5パッセンジャー」のダッシュボード 大型センタモニターが特徴的

車両サイズは全長4695mm、全幅1895mm、全高1899mm、車両重量はおよそ2,600kg前後。全幅の大きさは日本の道路環境を考えるとやや不安を感じるところだ。

その代わりに得られる空間は広大で魅力的。今回のモビリティショーでは車いすスロープを側面に設置したPV5 WAVを参考出品しているほか、アウトドアに適したカスタマイズが施された車両も展示するなど、ボディのバリエーションだけでなく、この大容量空間の活用もすでに提案されている。

ジャパンモビリティショー2025に展示されたKIa PBVの車いす対応車「PV5 WAV」

日本の商用車には見られない独創的なデザインに加えて充実した運転サポート機能、実用性の高さが感じられる車内空間と、どれをとっても強力な商品価値を感じられるKia PBVのPV5。バッテリー容量によって価格は異なるが、PV5カーゴは589万円から、PV5パッセンジャーは679万円からというプライスタグが掲げられている。

企業単位でもカーボンニュートラルへの取り組みが不可欠となっている現代において、EVバンの価値はさらに高まることが見込まれる。双日という大手商社が日本での販売を手がけるだけに、商品力の高さと相まって日本市場の商用バン、大型ミニバンに新風を巻き起こす可能性は十分あるだろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
そりゃ中国がEVで世界をリードできるわけだ! 日本との違うはひとえに「国策」にアリ!!
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
再生中の日産が早くもヒット作を生み出した! あえて日産らしさを封印した「N7」のデザインに天晴れ!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
黒船はBYDの軽EVだけじゃかなった! Kiaが商用バン「PV5」で日本のEV市場に殴り込み【ジャパンモビリティショー2025】
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択