イベント
share:

マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート


TEXT:石井啓介 PHOTO:石井啓介
TAG:

高いハードルを乗り越えた管理組合の取り組み

マンションでのEV普及は、充電設備の設置コストや住⺠の合意形成等も課題で、なかなか進まないなか、グレーシアパーク⼋王⼦みなみ野管理組合法人・長期修繕委員会の茂木氏は、複数回の住民説明会を実施。

グレーシアパーク⼋王⼦みなみ野管理組合法人・長期修繕委員会 の茂木氏(左)とユビ電株式会社COOの白石氏(右)

当初、反対の声が過半数を超えているなかで、「補助⾦活⽤でインフラ投資負担の軽減」「全区画設置で住⺠全体の利便性を確保」「将来の資産価値の向上」という点を丁寧に説明し、最終的に過半数を超える住民の方々の合意を獲得されたのです。

「正直、まだ反対の意見をもっておられる方も少なくはありませんが、EV普及が進むなかで、少しずつ意識が変わっていかれるのではないかと考えています」とは茂木氏談。

普及のキーはEVの魅力体験

台風一過の晴天に恵まれた9月6日土曜日、会場となったマンションの駐車場には試乗車がずらり。トヨタ、ホンダ、ボルボの3社が最新EVを持ち込み、青空の下で体験会がスタートしました。EV試乗を終えた住民の方々は「出足が良い」「静かで快適」「もっと早く知りたかった」とお話されていました。

試乗会に用意されたトヨタのEV

試乗会場の隣には、補助金や導入に関する相談が行える「クール・ネット東京」ブースも設置されていました。「実際にどのくらい補助金がもらえるの?」「PHEVでも申請できる?」といった質問に担当者が丁寧に答え、参加者は熱心に聞いておられました。

ホンダのEV展示

暮らしに直結する話題だからこそ、真剣に耳を傾ける人が多く、単なる展示イベントを超えた実用的な場になっていたのが印象的です。

マンションでもEVが身近になる

今回のイベントを取材して感じたのは、次の3つのポイントです。

1)暮らしの安心感:「自宅で充電できる」という日常の便利さの理解促進。
2)コミュニティの活性化:住民同士でEVや環境の話題を共有し合い、新しい交流を促進。
3)資産価値への期待:設備投資がマンションの魅力向上につながるという前向きな意識の醸成。

「グレーシアパーク八王子みなみ野」での成功は、今後のモデルケースになるはずです。東京都内はもちろん、全国のマンションでも「自宅でEV充電ができる」環境が整えば、EV普及のスピードは一気に加速するでしょう。

EV・PHEV・FCEVの補助金の解説ボード

「マンションだから無理」とあきらめていたことが現実になり、住民が笑顔で試乗する。子どもたちが未来のクルマに目を輝かせる。そんな光景が広がった一日でした。楽しく豊かなEVライフがぐっと身近に感じられました。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
新型ソルテラは性能大幅アップなのに大幅値下げ! めちゃくちゃお得な内容にライバルはどうする?
そりゃ中国がEVで世界をリードできるわけだ! 日本との違うはひとえに「国策」にアリ!!
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
膨大なAWD開発データが「最高に気もちいい」BEVを生み出す! 「パフォーマンスE STIコンセプト」はスバルらしさを際立たせたコンセプトモデルだった【ジャパンモビリティショー2025】
黒船はBYDの軽EVだけじゃかなった! Kiaが商用バン「PV5」で日本のEV市場に殴り込み【ジャパンモビリティショー2025】
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択