イベント
share:

売り物ではなく概念を展示するモデリスタ! 正体不明なトヨタbZ4Xはブランドの「新化」という概念を示すスタディモデルだった【大阪オートメッセ2025】


TEXT:斎藤充生 PHOTO:斎藤充生
TAG:

デザインコンセプト「ジオメトリカル・オーガニック」とは

取材中たびたび持ち出される「新化」というワード。通常の「進化」ではなく、あえて「新化」というのには訳がある。昨年の東京オートサロンと大阪オートメッセで、モデリスタは「上質・洗練のブランドになる」という宣言に加え、「機能価値を付与していく」ことを今後のビジョンとして打ち出している。ここでいう「機能」とは、一般的な速く走るであるとかスイッチひとつで何かが起きる便利機能などを指しているのではなく、触り心地や乗り心地といった「五感に響く機能」なのだという。

クルマ自体もそうだが、ライフスタイルも時代とともに変化していく世の中にあって、モデリスタというブランドもそれに合わせて変化していく必要があり、「上質」「洗練」「五感に響く機能」というブランドテーマを掲げたうえで、新しいものを生み出していく過程を「新化」と表現している。

その「新化」を形として表現したものが「MODELLISTA EMBRYO(モデリスタ エンブリオ)」という造形物だ。一見、宇宙船のような造形物だが、仔細に眺めると非常に複雑かつ優雅な面と線で造られ、前後左右で異なる表情を見せることに気づかされる。

大阪オートメッセ2025に展示されたモデリスタ・エンブリオ

さらに、右側面上部には鼓動のように光るLEDと、その下には暗闇のなかで刻々と表情を変えるLED表現がなされていた。これが何者なのかとは定義されているわけではなく、見る人それぞれの価値観、感じ方で解釈してもらいたいそうだ。

そこで私は「お腹のなかに子どもを授かったお母さん」だと表現したところ、「それはさすがに初めていわれました」とモデリスタの担当者に驚かれてしまったが、アート作品なので受け手の感じかた次第ということでご勘弁を。

大阪オートメッセ2025に展示されたモデリスタ・エンブリオの右側面

では、エンブリオのデザインコンセプトは何かといえば「GEOMETRICAL organic(幾何学的×有機的=近未来的な造形)」なのだという。つまり、直線(ジオメトリカル)と曲線(オーガニック)を組み合わせて形作ることを指しており、今後のモデリスタデザインの新化を示唆するコンセプトとなっている。それをまずは立体的なイメージモデルとして表現したのがエンブリオだ。

そのエンブリオから新化した近未来のモデリスタデザインを、実際のクルマに反映し具現化したスタディモデルが、トヨタbz4Xをベースとした「MODELLISTA CONCEPT ZERO(モデリスタ コンセプト ゼロ)」なのだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
more
コラム
想定よりは遅れているがEVシフトは着実に進む! この先5年間は新型モデルの投入が相次ぐと予想!!
ひと晩繋いでも満充電にならない! EVバッテリーの大容量化で「家庭の普通充電」じゃ役者不足になる!!
EVには専用プラットフォームと共用プラットフォームがある! だったら専用プラットフォームを開発する必要ある?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択