イベント
share:

子どもに大人気の電動バギーに大迫力のエアロキットや色が変わるフィルムまで登場! 大阪オートメッセのEV関連出展物はどれもユニークすぎた


TEXT:斎藤充生 PHOTO:斎藤充生
TAG:

EVの電費向上につながる? 「SPPF」施行のヒョンデ・コナ

関西エリアを中心に多数のオートバックス店舗を運営するG-7・オート・サービスが展示していたのは、ヒョンデのe-SUV「コナ」だ。コナ自体がこうしたカスタムカーショーに出展されること自体が珍しいので近づいて見ると、一見ノーマル車と変わらぬ佇まいのコナだが、何やら様子がおかしい。純正の外装色には設定されていないマットホワイトに塗装されているのだ。

大阪オートメッセ2025にG-7オートサービスが展示したヒョンデ・コナ SPPFで車体全体をマットホワイトに塗装

これはSPPFと呼ばれる「はがせる塗料」を使って塗装されたもので、ラッピングやプロテクションフィルムとは異なり、塗料でありながらフィルム状に硬化し、あとで剥がす際にも糊を使用していないから跡が残らず、車両売却に影響が出ないという優れもの。

さらにマットブラックに塗られたミラーが凄かった。このミラーはSPPFの上に「感熱塗料」というものが塗装されており、夏場の炎天下になると表面温度が上昇し白色に変化する。一方で外気温の低い冬場はご覧のようにマットブラックとなり、温度に反応して色が替わるのだ。

大阪オートメッセ2025にG-7オートサービスが出展したヒョンデ・コナは、ミラーに感熱塗料を塗布している 温度で色が変わるため手を置いて実験してみた

実際に手で触れてみると、手の温度によって触れた部分だけが小豆色に変化。確かに感熱効果がある。これにより、夏場のボディーカラーは熱を吸収しにくい白、冬場はその逆で黒に変化させることで、EV特有のエアコン稼働による電費の悪化を防ぐ狙いがある。

大阪オートメッセ2025にG-7オートサービスが出展したヒョンデ・コナ 感熱塗料で塗装したマットブラックのミラーに手を触れると、手の温かさで小豆色に変色した

SPPFも純正塗料の上に塗膜を追加することから、車内への熱伝導を抑え、電費が向上することを期待しているという。感熱塗料にしろ、期待した効果が得られるかは検証中だというが、なかなか面白い試みではある。一見ノーマルに見えるクルマでも、すごい技術が投入されている。

来年の大阪オートメッセでは、どんなEV車のカスタムが見られるか、今から楽しみだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
マイクロEVには「ミニカー」「側車付き軽二輪」と法的に分類される2種がある! それぞれの免許や保険は走れる場所の違いとは?
4つ輪エンブレムじゃなく「AUDI」! VWは「ID.UNYX」! ワーゲングループが中国のZ世代獲得に動く!!
ガソリン車よりも安くね? ジーリーの6人乗り大型SUVのEV「M9」のコスパが「嘘だろ」レベル
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択