コラム
share:

ヒョンデもまた「水素」の可能性を探るメーカーのひとつ! ミライ・CR-Vと並ぶFCVの1台「NEXO」とは?


TEXT:御堀直嗣 PHOTO:ヒョンデ/TET 編集部
TAG:

エンジン車から乗り換えても違和感が少ない

結論からいえば、上記3車は、多少の違いはあっても、いま市販されているFCVのなかで世界的にも標準といえる車格や性能を備えているといえるだろう。そのなかで、SUVと4ドアセダンの違いが、用途に応じた選択肢をもたらしている。

ネッソを試乗すると、走行性能に不満はない。とはいえ、同じヒョンデのEVであるIONIQ 5やコナに比べると、やや前時代的印象があるのも事実だ。そこをヒョンデに問うと、ネッソでの電動車両の経験を踏まえ、IONIQ 5以降のEVが生まれており、より電動車両ならではの特徴を活かした独創性が盛り込まれたという。その意味で、ネッソはエンジン車から電動車両へ移行していく過程の試行錯誤が感じられるFCVといえそうだ。よくいえば、エンジン車から乗り換えても違和感の少ない作りである。

ヒョンデ・ネッソの走り

ヒョンデによれば、ネッソはミライより多くの台数を世界で販売しているとのことだ。トヨタと同様、ヒョンデも世界でFCVを普及させたい意向があり、それを牽引するのがネッソとなる。

しかしながら、FCVは、世界の趨勢からすると少数派にとどまる。EVは、充電基盤整備がまだ完全ではないとの声はあるが、少なくとも、先進国において系統電力の整備は国の隅々まで及んでいる。それに比べ、水素供給網はまったく足りていない。

実際、国内において153拠点(トヨタMIRAIウェブサイト)にとどまる。一方、急速充電口数は約9100口(e-Mobility Power)、ガソリンスタンドの件数は2万8000軒弱(日本石油連盟、2022年度末時点)というように、格段の差だ。FCVがなかなか進展しない背景に、水素充填の社会基盤整備の難しさがある。

水素ステーションのイメージ

ただし、乗用車以外で、長距離移動が主体となる物流の商用車では、検討の余地があるかもしれない。ヒョンデは、今年9月、米国のゼネラル・モーターズ(GM)と、覚書を交わした。共同での開発や製造、クリーンエネルギー技術調査などについてである。

GMは、1960年代に宇宙技術を活かした燃料電池車を世界で初めて試作した。これまで提携関係にあったホンダの技術者は、GMの燃料電池技術について、かなり高い水準にあると述べている。

ヒョンデは、来年以降に発売予定の新型FCVの行方を示すコンセプトカー、INITIUM(イニシウム=はじまり、または最初という意味)を10月に発表した。

ヒョンデINITIUM

ネッソでの実績を踏まえ、同社のFCVの動向を探るうえで注目すべき一台だろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
more
コラム
やっぱりマンション・アパート住まいにEVは厳しい? EVを2台乗り継ぐライターが語るホントのところ
ボルボのハイパフォーマンスモデルを手がけてた「ポールスター」! EVブランドになるって話もあったけどいまどうなってる?
中国でバッテリー交換式の大型SUVがデビュー! 激安550万円でEVスタートアップが放つ「Onvo L90」の実力をライバルと比較した
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択