コラム
share:

10ベストカーのうち3車種はBEV専用車! 日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025は過去最大のEVイヤーに


TEXT:渡辺陽一郎 PHOTO:日本カー・オブ・ザ・イヤー
TAG:

BEVは今後パワーユニットの主力になり得るカテゴリー

ただし、全乗用車に占めるBEVの比率は1.5%ときわめて少ない。電動車はハイブリッドが売れ筋で、BEVはわずかだ。それでも将来を見通せば、BEVはパワーユニットの主力になり得るカテゴリーだ。

このような事情もあり、前述のとおり10ベストカーの3車種がBEVになった。まずはEV中心の新興メーカーとされる中国のBYDシールが10ベストカーに入った。BYDは、日本では正規ディーラーの整備にも力を入れている。BEVでは購入から数年後の売却額に不安を感じるユーザーも多いため、新車の発売直後なのに認定中古車制度を発足させた。売れ行きを着実に増やす周到な戦略だ。商品力も高く、BYDシールが10ベストカーに入ったことは納得できる。

BYDシール

ちなみにBYDシールの価格は528万円だが、導入直後は495万円のキャンペーンを実施しており、25万円相当のドライブレコーダーなどのプレゼントも受けられる。国からは45万円の補助金も交付されるから、実質価格は425万円で、ホンダ・シビック e:HEV EXとほぼ同額だ。BYDシールのリチウムイオン電池は総電力量が82.56kWhで、1回の充電により2WDでは640kmを走行できる。この航続可能距離も考えると、BYDシールは買い得だ。

また、ヒョンデ・アイオニック 5 Nも10ベストカーに選ばれた。BEVのアイオニック5をベースにしたスポーツモデルで、高出力モーターを前後輪に搭載する。後輪側の駆動力が高く、積極的にカーブを曲がる走り方も楽しめる。BEVは環境性能の優れたクルマだが、反応の素早いモーター駆動を採用することで、走りのよさという付加価値も備える。アイオニック 5 Nはこの付加価値に力を入れた。

ヒョンデ・アイオニック5N

ボルボEX30も10ベストカーに入った。ボルボにはBYDやヒョンデに比べて長い伝統があり、とくに安全装備と運転支援機能を充実させた。自車に接近する車両を検知して降車時の事故を防ぐドアオープニングアラート、右左折時を含めてさまざまな対象物との衝突を防ぐ衝突被害軽減ブレーキなども装着される。

ボルボEX30

以上のように個性豊かなBEVが10ベストカーに選ばれた。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
【試乗】速さはスーパースポーツ並! AWD技術も完成の域! アウディS6スポーツバックe-tronに望むのは「感性に訴えかける走り」のみ
中古EVの「バッテリーだけ」がヤフオクに出てる! 一体何に使う?
EVシフトは踊り場どころか再加速! いま欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択