コラム
share:

電費は抜群! 充電性能も文句なし! BYDシールの実走行テストでわかったEVとしての高い能力


TEXT:高橋 優 PHOTO:EV NATIVE/THE EV TIMES
TAG:

想定を上まわるスペックを実現していた

【総評】

まず、航続距離テストについて、外気温は平均28.5℃程度だったこともあり、EVの電費という観点ではまずまずのコンディションだったはずです。そして、シールRWDのもっとも信用に値するEPAサイクルにおける航続距離はアメリカで発売されていないため不明なものの、時速100kmで高速を巡航すると、おおむね500km程度は走行できるのではないかと推測していました。よって当初の想定をはるかに上まわるスペックを実現できているという点で、シール RWDのリアルワールドにおける電費性能の高さが際立つ結果になったと思います。

BYDシールのフロントスタイリング

次に充電性能テストについて、150kW級急速充電器を使用した場合、充電時間は40.5分程度を達成。他方で、90kW級を使用した場合、充電時間は47分とやや長くなっています。他方で、海外仕様のシールについては、最大150kW級の充電出力を発揮可能であり、日本仕様がわずかにデチューニングされているという点は、チャデモ規格への対応の問題点を浮き彫りにする結果になったとも感じます。

そして、30分間の充電時間で回復可能な航続距離を、航続距離テストの結果である588kmから概算すると、およそ305km。30分充電すると300km分程度の航続距離を回復できるとイメージしてみると、必要にして十分な充電性能であると感じる方も少なくないかもしれません。

※SOC11%からブーストモードの上限15分間充電を行った場合、105kWの充電出力が一貫して持続。約25.7kWh充電され、SOC39%まで回復。

BYDシールのモニター

また、私がEV性能とは別の評価軸として独自設定している6つの項目についても確認しましょう。

・乗り心地:7/10ポイント
AWDのみ設定されている可変ダンパーなしでも段差の突き上げは少ない。スポーツセダンとしてはフワフワ感強めに感じるかも?

・静粛性:7/10ポイント
100km/h巡航でわずかに風切音あり。とくに競合のモデル3対比では静粛性で劣る。

・自動運転支援機能:6/10ポイント
前車追従は悪くないもののレーンキープの精度が低い。今後採用される見込みの最新ADAS「God’s Eye」に期待。

・音響性能:7/10ポイント
Dynaudio 12スピーカーシステム(サブウーファーあり、システム出力775W)
重低音はパンチあり。他方で高音域のクリア感に欠けるのでバランスはあまりよくない。日産アリアのBOSEシステムに似た音響システム。

・回生ブレーキのフィーリング:5/10
シールはワンペダルドライブ不可。回生力も弱くブレーキペダルを多用せざるを得ない。さらに、停止直前に摩擦ブレーキとの兼ね合いか、どうしてもカックンブレーキになってしまう。

・小まわり性能:6/10
最小回転半径は5.9mとホイールベースが2920mmであることもあり、取りまわしはよくない。他方で全幅が1875mmとそれほど大きくないので、都心部でもさほど気にする必要はない。むしろ2100kgの車重による機械式駐車場への対応のほうが問題?

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
世界に衝撃を与えたアイオニック5Nをさらに超える6Nが公開! その恐るべき実力とは?
EV時代にゴロゴロ出てくる新興メーカー! 魅力はあるけど老舗ブランドにはない「危険性」もある!!
リチウムが入手困難ならナトリウム! いま注目を集める「ナトリウムイオン電池」ってどんなもの?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択