ニュース
share:

20万人以上が熱狂したホンダのeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2024」の開催決定


TEXT:TET 編集部 PHOTO:ホンダ
TAG:

予選は9月1日まで 決勝は青山で12月1日に開催

では、予選から決勝までの流れを説明しよう。まず、2024年8月2日(金)~9月1日(日)に『グランツーリスモ7』上で、グローバル最速ラップを競うオンライン予選「GT Fastest Attack 2024」が開催される。ここで使用するマシンは、ホンダのF1マシン「RA272」だ。

Honda Racing eMSのオンライン予選「GT Fastest Attack 2024」はホンダのF1マシンRA272で争われる

このマシンは1965年のF1メキシコグランプリで、ホンダのみならず日本車としても初めて栄冠を勝ち取った歴史的な1台。現代的な電子デバイスなど一切備わらないこのオールドマシンで、時代の先端を行くeモータースポーツの世界でタイムを競うのだから、面白くないわけがない。

1965年のF1メキシコグランプリでトップチェッカーを受けるホンダのF1マシン RA272

さらに言えば、予選開催期間は日本の子どもたちにとってはちょうど夏休みにあたる。昨年大会のU17クラスは7万5000人以上の参加者を集めたというから、そう簡単に勝てるような世界ではないが、夏休み中にみっちり練習と分析を繰り返して頂点を目指すというのも、立派な自由研究になるかもしれない。

そして、U17クラスは日本国内に在住する予選上位10名、Challengeクラスは昨年大会の優勝者1名と、日本国内在住の予選上位4名、さらに海外在住の予選上位5名の、少なくとも10名が、2024年12月1日(日)にHondaウエルカムプラザ青山で開催される決勝大会「GT Grand Final 2024」に招待され、雌雄を決することとなる。

ちなみに、昨年のChallengeクラス優勝者はイゴール・大村・フラガ選手だ。eモータースポーツの世界では知らぬ者がいないほどの有名選手で、グランツーリスモ公式の世界選手権「グランツーリスモ ワールドシリーズ」の初代王者にして、現実社会ではスーパーGTに参戦中の四輪レーサーでもある。

気になるのは、「GT Grand Final 2024」のChallengeクラス開催方式。先述した通り昨年の勝者1名と日本から4名、海外から5名の計10名の参加は確定しているのだが、ホンダが発表した文面には「20名を決勝大会へご招待」と記載されているのだ。そうなると残りの10名のプレイヤーがどのように選出されるのか気になるところだが、それは今後の発表を待つことにしよう。

さて今年の開催にあたっては、211万人の登録者数をもつ人気VTuber「戌神ころね(いぬがみころね)」をHonda Racing eMS 2024アンバサダーに起用することが発表されている。

Honda Racing eMS 2024アンバサダーを務めるVTuber「戌神ころね」

モータースポーツと直接的な関わりのないVTuberとも連携することで、今まで接点がなかった人たちにもHondaのモータースポーツ活動に触れてもらおうという狙いだ。

少子化社会のなかで、早くから自動車との関わりがもてるeモータースポーツと、デジタルネイティブ世代に浸透しているVTuberの組み合わせで、若いうちからモータースポーツに関心を持ってもらい、すそ野を広げていこうとするホンダならびにHRCの活動に、今後も注目していきたい。

※「PlayStation」、「プレイステーション」、「PS5」、「PS4」、「グランツーリスモ」および「GT」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です
Gran Turismo 7: © 2024 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. “Gran Turismo” logos are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
新型リーフを筆頭に世界中に新型EVを投入して戦力底上げ! 日産が今後の経営戦略を発表
BEV用の新開発プラットフォーム「PPE」初採用! アウディQ6 e-tron/SQ6 e-tronがついに日本デビュー
交換式バッテリーの実用化は商用・フリートから! 米Ample社と三菱ふそうが提携し都内で実証実験開始
more
コラム
電欠したから仲間のクルマに急速充電器まで引っ張ってもらう……は厳禁! EVが牽引できない理由とは?
結局「全固体電池」ってなに? どんなメリットがある? 「夢の電池」と言うには時期尚早な次世代バッテリーの中身
「セダンであり、5ドアクーペであり、SUV的でもある」という謎の表現! でも確かにカッコイイ「ボルボES90」をデザインのプロはどう見る?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
売り物ではなく概念を展示するモデリスタ! 正体不明なトヨタbZ4Xはブランドの「新化」という概念を示すスタディモデルだった【大阪オートメッセ2025】
子どもに大人気の電動バギーに大迫力のエアロキットや色が変わるフィルムまで登場! 大阪オートメッセのEV関連出展物はどれもユニークすぎた
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択