ニュース
share:

量産モーターサイクルでは世界初採用! ストロングハイブリッド搭載 で後退もできるカワサキ「Ninja 7 Hybrid」


TEXT:TET 編集部 PHOTO:カワサキモータースジャパン
TAG:

NINJAはさまざまな動力源が選択できるスポーツバイクになった

トランスミッションは電子制御式マニュアルシフトセレクタ付き6速オートマチックを採用している。走行モードや状況により最適なギヤ段数をスムーズに選択してくれるから、ライダーはスロットル操作に集中することができる。SPORT-HYBRIDモードではスポーツライディングを楽しめるようにマニュアルでのシフト操作となる一方、EVモードでは燃費性能を優先してハイブリッド効率を最大化するため、オートマチックのみでの変速制御となる。

Kwasaki Ninja 7 Hybrid 左手元の6速オートマチックシフトセレクタ

なお、中間モードにあたるECO-HYBRIDでは、ハンドルの左に設置されたスイッチ操作により、マニュアルとオートマチックのいずれかを選択することができる。

ハンドリングはカワサキのスポーツモデルらしい走りを表現するために、エンジンやモーター、大容量バッテリーにスタータージェネレーターなどのレイアウトを吟味して、軽量なトレリスフレームに搭載することで実現したという。

Kawasaki Ninja 7 Hybrid フレーム

デザインはカワサキを代表するスポーティなNinjaらしいスタイリングと、世界初のストロングハイブリッド・モーターサイクルに相応しいクリーンなイメージを反映している。加えてカウルには「HEV Ninja」、モーターカバーにはHybridロゴがあしらわれ、特別な1台であることを示している。

運転環境としては、スポーツ走行とリラックスしたクルージングを両立するライディングポジションを採用。スマートフォン接続機能を備える4.3インチのフルカラーデジタルTFTインストゥルメント、直感的なスイッチレイアウトなど、ライダー本位のインターフェースが盛り込まれている。

Kawasaki Ninja 7 Hybridの4.3インチTFTパネル スポーツハイブリッドモードのエコブースト機能作動時の表示

Ninja 7 ハイブリッドにはABSとETC2.0車載器キットが標準装着され、色はメタリックブライトシルバー×メタリックマットライムグリーンのコンビネーションが設定された。販売はカワサキプラザのみで、税込みのメーカー希望小売価格は184万8000円。発売は2024年6月15日からを予定している。

量産車世界初のストロングハイブリッドを搭載したカワサキのNinja 7 ハイブリッド。すでにNinjaシリーズとしては、BEVバイクのNINJA e-1も発売していることから、これを機にさまざまな動力源が選択できる唯一無二のスポーツバイクシリーズに発展したと言っても言い過ぎではないだろう。

カワサキは水素に対する取り組みも積極的に進めており、次世代モビリティのリーディングカンパニーとして、今後の活躍に期待したい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
再生中の日産が早くもヒット作を生み出した! あえて日産らしさを封印した「N7」のデザインに天晴れ!!
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択