コラム
share:

オープンスポーツ「Z4」の燃料電池車だって作ってみせる!BMWが燃料電池車に懸けるアツい想い


TEXT:小川 フミオ PHOTO:小川フミオ、BMW
TAG:

ドクター・ユルゲン・グルドナー

ドクター・ユルゲン・グルドナー

どんな未来にも即対応できる体制

ーー水素は、バッテリー駆動が向いていない、船舶とか大型トラック、あるいは充電時間が長いと不利なタクシーに向いていると、ドクター・グルドナーじしんが言っています。そういう製品を作っていないBMWが、なぜ、燃料電池に熱心なのでしょうか。

「端的にいうと、この技術を欲しがる企業が出てくると思うからです。もちろん、私どもは商用車を手がけていません。タクシーにすら、ほとんど使われていません。そこに、私たちがトヨタ自動車と共同開発を続ける意味があるのです。『MIRAI』は、日本に限らず、欧州のいくつもの都市でタクシーに使われていますし、技術的知見が蓄積されていくのです」

ーー水素を普及させていくためには、どのぐらいのインフラ投資が必要でしょうか。

「それは難しい質問です。そこは私たちが直接かかわっていない分野ですから。BMWジャパンのシンポジウムに出席した日本水素ステーションネットワーク合同会社(代表社員職務執行者)の吉田耕平さんが、日本における水素ステーション整備事業について話をしていらっしゃったように、水素ステーション事業者を募っていくのは大事です。私は、これまで数回、日本を訪れて、地方都市にも足を運んでいます。そこで充電施設を拡充していくのは大変だというのも理解しているつもりです。そういうところでは、従来のサービスステーションをコンバートできる水素ステーションは有意義だと思います。欧州では、化石燃料と水素燃料、ともに一つのステーションで販売していますし」

ーー燃料電池車の開発をこの先進めていくにあたって、どんな目標を持っていますか。

「具体的な目標を言うのは難しいです。パワートレインは何が主流になっていくか。絶対にこれだ、と言い切ることは出来ません。情勢はどんどん変わっていくので、どんなことになっても、即対応できる体制を敷いていくしかないっていうのが、私たちの考えです。ガソリン、ディーゼル、プラグインハイブリッド、バッテリー、そして燃料電池。ジャパンモビリティショーでも、私たちの展示は多彩です。それがいまの考えなのです」

燃料電池を手がけていない自動車メーカーも数多くあるが、様々な要件を考えていくと、パワートレインの多様性こそ、企業の存続にとって最も重要であると思えてくるのは事実。

「これからは水素タンクを小型化して(Z4を含めて)すべてのラインナップに対応するのも今の課題」とするドクター・グルドナーの言葉は、説得力を持つのだった。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
more
ニュース
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
走るために必要な電力は太陽光発電で自給する! ソーラーパネルを装備した3輪モビリティ「スリールオータ」の特別仕様車を限定30台発売
more
コラム
150kWの急速充電器ならアッという間に満タンなハズ……があれ? EVの充電量が思ったよりも回復しない理由
EV時代が近づいているのになぜ「合成燃料」が注目される? 課題がクリアされれば「エンジン車」に乗り続けられる未来もある!
日本のEVは世界でどのぐらい売れてる? 販売動向の現在を探ってみた
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択