試乗
share:

ホンダのEV「e:NP1」はマイルドにもスポーティにもなる走り!来年からの新型車にも注目


TEXT:加藤 ヒロト PHOTO:加藤博人(咪车mewcars編集部)
TAG:

左からe:N SUV 序、e:NS2 Prototype、e:NP2 Prototype 、e:N GT Concept(2021年に発表されたコンセプトカーで2026年までの発売を予定している)

2027年までに10モデルのBEVを投入 

中国の消費者にとっては少々物足りない選択肢かもしれないが、ホンダも無対策というわけではない。

上海モーターショー2023では「e:N」第二弾の「e:NP2/e:NS2」、そして第三弾「e:N SUV序」をお披露目した。e:NP2/e:NS2はe:NP1/e:NS1のプラットフォームをベースとしているが、完全新規設計のBEVとなり、ガソリン版の兄弟車種は存在しない事にも要注目。フォルムも流行りのクーペ風SUVでとても洗練された印象を感じられる。

また、「e:N SUV序」では新プラットフォーム「e:N Architecture W」を採用する大型SUVとなる。ホンダは「e:NP2/e:NS2」を2024年初頭、「e:N SUV序」を2024年中に発売するとしており、中国市場における攻勢をさらに強めていく構えだ。

2027年までに合計10モデルのEVをホンダブランドより投入する予定とのことで、これからの展開には大いに期待したい。

<了>

 

ホンダ e:NP1(53.6kWhモデル)

全長:4,388mm
全幅:1,790mm
全高:1,560mm
ホイールベース:2,610mm
車両重量:1,652-1,686kg
乗車定員:5名
交流電力量消費率:136Wh/km(CLTCモード)
一充電走行距離:420km(CLTCモード)
最高出力:134kW(182ps)
最大トルク:303 Nm(31.61 kgm)
バッテリー総電力量: 53.6kWh
モーター数:前1基
トランスミッション:1速固定式
駆動方式:FWD
フロントサスペンション:マクファーソン・ストラット式
リアサスペンション:トーションビーム式
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ディスク
タイヤサイズ:前225/50R18、後225/50R18
最小回転直径:5.7m
車両本体価格:約3,498,000円

ホンダ e:NP1(68.8kWhモデル)

全長:4,388mm
全幅:1,790mm
全高:1,560mm
ホイールベース:2,610mm
車両重量:1,683-1,696kg
乗車定員:5名
交流電力量消費率:136Wh/km(CLTCモード)
一充電走行距離:510km(CLTCモード)
最高出力:150kW(204ps)
最大トルク:303 Nm(31.61 kgm)
バッテリー総電力量: 68.8kWh
モーター数:前1基
トランスミッション:1速固定式
駆動方式:FWD
フロントサスペンション:マクファーソン・ストラット式
リアサスペンション:トーションビーム式
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ディスク
タイヤサイズ:前225/50R18、後225/50R18
最小回転直径:5.7m
車両本体価格:約4,358,000円
TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
新型ソルテラは性能大幅アップなのに大幅値下げ! めちゃくちゃお得な内容にライバルはどうする?
そりゃ中国がEVで世界をリードできるわけだ! 日本との違うはひとえに「国策」にアリ!!
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
助手席側が1枚スライドドアでガバっと開くから使いやすい! 乗用車領域でも活躍しそうなダイハツ「カヨイバコK」はいまから登場が待ち遠しいEV軽バンだった【ジャパンモビリティショー2025】
使い慣れた軽バンだからEVになっても同じスタイルを踏襲! 見た目は変わらないのに中身大変化のスズキ「eエブリイ」が日本中を走りまわる日も近い【ジャパンモビリティショー2025】
膨大なAWD開発データが「最高に気もちいい」BEVを生み出す! 「パフォーマンスE STIコンセプト」はスバルらしさを際立たせたコンセプトモデルだった【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択