Contents
9台を用意し満枠となった試乗会
初日の最も大きなコンテンツは試乗会である。10時30分から最新のEV/PHEV/FCEVの展示が行われた。用意された試乗車は以下の9台。
「日産サクラ」
「日産アリア」
「三菱ekクロスEV」
「Honda e」
「BMW iX1 xDrive30」
「BMW i4 eDrive40」
「BMW iX xDrive50」
「BMW 330e」(PHEV)
「ホンダ クラリティ FUEL CELL」(FCEV)
各車両1回20分・合計11枠を用意したが、その全てが埋まった。
試乗コースは「白馬ジャンプ競技場北側ロータリー」を出発して、村内4.2kmのコースを回るもの。著名な自動車ジャーナリストがインストラクターとして同乗し、EVの乗り方のコツを教える「e-ドライブレッスン」付きである。各EVを熟知しているので、市場者は不安なく各モデルに触れられたようだ。試乗後も時間の許す限り試乗車について色々と聞いている方が多くみられた。
EVの試乗・展示のほかEV関連製品の展示も行われた。毎年出展しているニチコンのV2H機器などを展示するとともに「ニチコンCafé」というコーナーを展開していた。「日産リーフ」から電気を取り出しその電気でコーヒーを淹れてもらえるサービスで、無料でコーヒーが提供される。毎年ありがたいサービスだと思っている。
その隣には横浜ゴムが、「ADVAN」ブランドのEV専用タイヤを数種類展示。さらに今年目立ったのがパワーエックスの出展。「アウディ e-tron GT」と最高出力240kWの超急速充電器を展示していた。
やっぱり夜が本番⁉︎ 参加者に聞いた「日産アリア」の納期
夜はいよいよ参加者同士の懇親会「EV白馬ナイト」の時間だ。ある意味目玉コンテンツだろう。会場は例年にならい地元のレストラン「チェリーパブ」で行われた。
ピザなどの食事に加えて、地元ブルワリーのクラフトビールが用意され、EV談義に華が咲いた。年に1度しか会わない参加者同士も会話を楽しんでいたようだ。筆者もその輪に混ざらせていただいた。
会話の内容としては、各々の自宅から白馬までの充電回数や、所有するEVのトラブルの回数、納期、そして次に乗るならどのEVが良いか、などなど。「日産アリア」のユーザーは、予約から納車まで2年半もかかったと話していた。
参加者同士の夜は老けていくが、筆者は次の日のスタッフ業務があるので、頃合いを見て会場を後にした。ラリー最終日の模様は、次回の記事に綴りたい。