ニュース
share:

トヨタ「bZシリーズ」拡販に期待? 横浜ゴム「BluEarth」、「bZ3」に新車装着


TEXT:岩尾 信哉
TAG:

bZ4XよりコンパクトなbZ3

「bZ3」の特徴としては、トヨタのBEV初となるBYDのリチウムイオンLFP(リン酸鉄リチウム)バッテリーをベースとした、駆動用バッテリーを採用することが挙げられる。正極にLFPを採用したこのバッテリーは、容量49.9kWhと65.3kWhの2タイプが用意される。一充電あたりの最長航続距離は、49.9kWh仕様は517km、65.3kWh仕様が616km(中国国内の燃費モードであるCLTCモード)を謳う。

加えてトヨタは、長年ハイブリッド車開発を通じて蓄積してきた電動化技術と経験を融合した、電池構造、冷却システム、制御システムと安全監視システムを新たに設計。高品質、高効率、先進的でかつ安心・安全な電動システムなど、性能の高さを主張する。

エクステリアについても触れてくと、bZ3も現在のトヨタデザインの潮流である「ハンマーヘッド・デザイン」の顔つきを与えられた。ボディサイズは、全長:4725mm、全幅:1,835mm、全高:1,475mm。ホイールベースは2,880mmとされた。EV専用の「e-TNGA」プラットフォームを基本に構築されたボディのCD値は0.218を実現している(乗車人数:5名)。

ちなみに、bZ3に先んじて登場したSUVタイプの「bZ4X」は、全長:4690mm、全幅:1860mm、全高:1650mmと、ひとクラス上のサイズであることがわかる。対して、2850mmのホイールベースは「bZ3」が30mm、全長も35mm上回ることから、セダンの前後に伸びたスタイリングととともに、室内空間の確保に配慮したことが想像される。

世界的なEV用の販路拡大を視野に

話を戻せば、横浜ゴムは新車装着では高い技術が求められるEVへの納入を強化するとともに、そのフィードバックを市販用タイヤの開発に活かし、時代の変化に対応した商品ラインナップの拡充および各商品の性能向上を図っているとしている。

ちなみに、bZ3の発表から続く2022年11月に開催されたロサンジェルス・オートショーにおいて、トヨタはBEVのコンセプトカー「bZ Compact SUV Concept」を米国で初披露した。同モデルは、BEV専用ブランドであるbZシリーズの中で、日常生活で扱いやすい小型サイズのハッチバックスタイルのSUVとして、開発を進めているという。将来の北米市場への導入を見据えれば、横浜ゴムにとってもビッグビジネスとなる可能性もありそうだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
世界に衝撃を与えたアイオニック5Nをさらに超える6Nが公開! その恐るべき実力とは?
EV時代にゴロゴロ出てくる新興メーカー! 魅力はあるけど老舗ブランドにはない「危険性」もある!!
リチウムが入手困難ならナトリウム! いま注目を集める「ナトリウムイオン電池」ってどんなもの?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択