コラム
share:

岡崎宏司の「EVは楽しい!」第11回:EVを身近に。e-208GTを愛用して思うこと


TEXT:岡崎 宏司
TAG:

こなれた価格で、中古車市場が充実してくれば

充電環境とともに、EVが多くの人たちの身近な存在になるためのもうひとつの重要な条件、それは価格だ。

現状のEVの価格は、エンジン車よりかなり高い。軽の日産サクラでも255万円ほどする。日産リーフ、ホンダ e、BYDアット3といったコンパクトクラスで400500万円。

ちなみに、僕のプジョーe-208GTの価格は432万8000円。それに、オーディオ等あれこれオプションを付けたので500万円近くになった。

プレミアムブランドでカッコつけたい……といったことになると、6001000万円の支出は覚悟しなければならない。

EVの普及を後押しするため、国と自治体から出ている補助金は馬鹿にならない額だ。地域や条件によっては100万円以上になることもある。

ただし、予算には上限がある。つまり、予算を消化してしまったら、その時点で補助金は打ち切りになる。だから、そこはしっかりチェックしなければならない。

新車は価格が高くて手が出にくい……となれば、中古車なら……ということになる。が、これも現段階では厳しい状況だ。

というのも、EVは発売されて間もないクルマがほとんどなので、中古車市場に出る数は限られている。だから、価格も高いし、中古車だと補助金も出ない場合がほとんどだ。

EVの楽しい未来予想図

まあ、いろいろな面で、現状、「日本のEV環境はまだまだ厳しい」。でも、これからどんどん良くなっていくだろう。世界の趨勢をみてもそれが必然の流れだ。

数年後には、EVの選択肢は広がり(価格も含めて)、充電環境の整備も進む。「EVに楽しく気軽に乗れる」……そんな状況に向かって少なからず前進しているだろう。期待と希望を込めて、そう予想しておきたい。

第12回はこちら

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
ロングホイールベース化で後席が7シリーズ並! BMW 5シリーズ 「i5 eDrive35L」と「525Li」に「Exclusive M Sport」を追加
中国専売EV第2弾はクロスオーバーSUV! スポーティなクーペ風スタイリングがマツダらしい「EZ-60」を上海モータショーで発表
上海モーターショーで見えたトヨタのマルチパスウェイ! フラッグシップEV「bZ7」とレクサス新型「ES」を同時発表
more
コラム
やっぱりEVの値落ちは激しい! エンジン車と残価率を比べるとEVを買いづらい理由が見えてくる
バッテリー容量が変わらないのに航続距離が伸びる謎! エンジン車とは違うEVならではの「持続進化」とは
水素燃料電池車は大型トラックでこそ活きる? FCVトラックのいまの立ち位置と立ちはだかる課題
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択