試乗
share:

感動よりも扱いやすさを [トヨタbZ4X試乗記:その3]


TEXT:生方 聡 PHOTO:WEB CARTOP、生方 聡
TAG:

SOC90%で貸し出す理由

ところで、都内某所にbZ4Xを借りに行ったとき、担当スタッフから「バッテリー90%でお貸ししています」と説明された。bZ4Xは充電量の上限が設定可能で、「Full」「90%」「80%」「70%」「60%」「50%」から選ぶことができる。他のメーカーでは100%で貸し出すことがほとんどだが、トヨタでは、回生ブレーキがよく効くようにとの配慮から、あえて90%で貸し出しているというのだ。

私の場合、乗り始めてまず確認したいのが、加速性能と回生ブレーキの利き具合だが、SOCが100%に近いと回生ブレーキが十分に利かないので、90%での貸し出しはとても助かる。

肝心の回生ブレーキだが、bZ4Xではセンターコンソールのスイッチで強さを選ぶことが可能。通常の状態でもそれなりに減速するが、強い利きの「回生ブースト」なら、アクセル操作だけで大抵の状況を乗り切ることができた。回生ブレーキの反応は素早いが、一気に減速するわけではないので扱いは難しくない。回生ブースト時、アクセルを完全にオフにしても停止にはいたらないが、最近はブレーキを踏んで停止するスタイルが主流である。

TOYOTA bZ4X Z FWD 20インチ×標準ルーフパッケージ

全長:4,690mm
全幅:1,860mm
全高:1,650mm
ホイールベース:2,850mm
車両重量:1,930kg
前後重量配分:前1,110kg、後820kg
乗車定員:5名
交流電力量消費率:141Wh/km(WLTCモード)
一充電走行距離:540km
最高出力:150kW(203.9ps)
最大トルク:266Nm(27.1kgm)
バッテリー総電力量:71.40kWh
モーター数:前1基
トランスミッション:1速固定
駆動方式:FWD
フロントサスペンション:マクファーソン・ストラット式
リアサスペンション:ダブルウィッシュボーン式
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ:235/50R20
最小回転半径:5.6m
荷室容量:441L
車体本体価格:6,000,000円

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
新型ソルテラは性能大幅アップなのに大幅値下げ! めちゃくちゃお得な内容にライバルはどうする?
そりゃ中国がEVで世界をリードできるわけだ! 日本との違うはひとえに「国策」にアリ!!
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
助手席側が1枚スライドドアでガバっと開くから使いやすい! 乗用車領域でも活躍しそうなダイハツ「カヨイバコK」はいまから登場が待ち遠しいEV軽バンだった【ジャパンモビリティショー2025】
使い慣れた軽バンだからEVになっても同じスタイルを踏襲! 見た目は変わらないのに中身大変化のスズキ「eエブリイ」が日本中を走りまわる日も近い【ジャパンモビリティショー2025】
膨大なAWD開発データが「最高に気もちいい」BEVを生み出す! 「パフォーマンスE STIコンセプト」はスバルらしさを際立たせたコンセプトモデルだった【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択