EVヘッドライン
share:

京都大学、高温超伝導モーターの開発に成功……デイリーEVヘッドライン[2023.03.27]


TEXT:福田 雅敏、ABT werke
TAG:

室温で超伝導状態での運転に成功
EVに革命を起こす技術に成就するか

【THE 視点】京都大学電気工学専攻の中村武恒特定教授らのグループは「高温超伝導モーター」の室温運転に成功した。

「高温超伝導誘導同期モーター」の巻線を高温超伝導体と常伝導体のハイブリッド構造にすることで、室温状態でも出力を低下させて連続駆動できた。本開発は、イムラ・ジャパン株式会社ならびに三菱重工業株式会社により共同研究された。

日本の電力は発電機から供給されるが、その消費の55%は電気モーターによる。発電機とモーターは同じ仕組みの回転機であり、それらすべての効率を平均1%でも改善できれば、極めて大きな省エネ効果や低炭素効果を実現できる。この効果の実現に超伝導材料が期待されている。

超伝導材料は極めて大きな電流を抵抗ゼロで流すことが可能で、さらに高い磁界を発生させることができることから、回転機の効率を大きく改善しながら小型軽量化が可能となる。

しかし通常の超伝導回転機はー200℃域以下の極低温状態を保つ必要がある。機器の故障などで温度が上昇してしまうと超伝導状態ではなくなるため抵抗が発生する。そこから爆発・焼損事故につながるため、超伝導回転機の実用化への大きなさまたげとなっていた。

今回の開発で、常温下でも超伝導状態モーターが回るようになったことで、将来的にはEVへの活用も可能になると考えられる。EVの航続距離や重量問題を解決できる糸口となりそうだ。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★★ランチア、バーチャルのイベント「2023 メタバース・ファッション・ウィーク」(3月28〜31日)に出展……EVの新型「イプシロン」公開の可能性詳細はこちら<click>

★★LGエナジーソリューション、アメリカ・アリゾナ州にバッテリー工場建設へ……EV用の円筒形電池などを製造、年間43GWhの生産能力詳細はこちら<click>

★フォード、米国で新型EVトラック「コードネーム:プロジェクトT3」製造を計画……アメリカ・テネシー州に建設中の工場「ブルーオーバル」にて2025年より

★ステランティス、米国エネルギー省(DOE)と官民一体・産学連携の施策「バッテリー・ワークフォース・チャレンジ」を発表……北栄全土の大学などと協力しバッテリーの開発エンジニアを養成

★ステランティス、アメリカ・インディアナ州のバッテリー工場建設を開始……サムスンとの合弁事業、2025年第1四半期に稼働予定

★フォーミュラE第6戦サンパウロ、ミッチ・エヴァンス選手(ジャガーTCSレーシング)が優勝……3番手スタートから荒れたレースを制す

★EU、エンジン車の販売継続を条件付きで容認へ……フランス・ティメルマンスEU上級副委員長がTwitterに投稿「e-フューエル(合成燃料)の使用についてドイツと合意を見出した」

★「第44回 ウィーン国際モーターシンポジウム」開催(4月26〜28日)……電動モーターを含めた駆動システム・燃料電池などテーマ

★正和工業、事業継続計画(BCP)対策パッケージを提供開始……太陽光発電やEVを活用し、自然災害や停電に備えた「カーボンマネージメントパック」を総合提案

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
「EVが燃えた」はなぜ刺激的なニュースになるのか? 「だからEVは危険」は偏りすぎた思考
中国1強になりつつあるEVの現状に待った! GMが新開発した「LMRバッテリー」でアメリカが狙うシェア奪還
欧州は「EVブランドの確立」を目指さなくなった? EVの車名から考えるEVの立ち位置
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択