THE EV TIMES

EVヘッドライン
share:

「DS3 E-テンス」が欧州で改良新型……デイリーEVヘッドライン[2023.01.17]


TEXT:TET編集部
TAG:

 

DS、新型「DS3 E-テンス」を欧州で発表

【THE 視点】DSは、小型クロスオーバー「DS3クロスバック」のEV「DS3 E-テンス」を欧州で改良した。
 改良型はパワーを向上させ、モーターの最出力は115kW(157ps)となり、最大トルクは26.5kgmを発生。バッテリー容量は54kWhに大容量化し、航続距離は18%向上の402km(WLTPモード)となったという。
 このバッテリーはヒートポンプによる熱管理制御が行われ、急速充電性能の向上や航続距離、寿命が延びるという。100kWでの急速充電が可能で、約25分でバッテリー容量の80%を充電可能。普通充電(11kW)の場合は約5時間で満充電となる。
 エクステリアはフロントマスクを変更、新デザインのフロントバンパーには縦型のデイタイムランニングライトが組み込まれる。インテリアは、ダッシュボードの中央に10.3インチの高解像度センタースクリーンが配置された。
 フランスでの価格は4万1700ユーロ(約580万円)。日本での現行型の価格が423万円からとなっており日本販売時には値上がりする可能性が高い。
 バッテリー容量は従来から8%増えただけだが、航続距離が18%も延びているのは、電池の熱管理や転がり抵抗の少ないタイヤの採用が要因と推測される。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★HWエレクトロ、カーコンビニ倶楽部と業務提携……「カーコンカーリース」で小型商用EV「エレモ-K」のリース販売開始詳細はこちら<click>

★HWエレクトロ、中型EVバン「エレモ-L」を発表……「東京オートサロン2023」に実車を展示、2023年初夏発売予定

★KGモーターズ、「ミニマム・モビリティ・コンセプト」のモニターリースを募集……100人を募集、リース料1万円/月で2ヵ月間詳細はこちら<click>

・メルセデス・ベンツ、2022年のEV・PHEV販売台数は31万9,200台……前年比19%増

・ヒョンデ、2022年のグローバル販売台数を発表……「アイオニック5」および「アイオニック6」合わせて世界販売10万台超え

・日本通運、配送用のEVトラックを2022年12月15日に導入……三菱ふそうの「eキャンター」を採用、2023年内には10台の導入を予定

・ジェイテクト、超幅狭軸受「ジェイテクト・ウルトラ・コンパクト・ベアリングTM」を開発……Eアクスルユニットの小型・軽量化に貢献

・アクサ損保、電動二輪車を含むEVのレッカーサービスを改定……現場から最寄りの充電可能設備までのレッカー利用回数を無制限に設定

・日本EVクラブ、電気カート組立教室を開催……2023年2月4日(土)・3月5日(日)に東京国際交流館にて、小学4年〜中学生対象

・第14回EV・HV・FCV技術展を開催……2023年1月25日(水)〜27日(金)に東京ビッグサイトにて、1420社が出展

TAG:

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
米ピータービルト、EVのトレーラーヘッド「579EV」をダラスの業者に納入……デイリーEVヘッドライン[2023.03.24]
「ポールスター2」に230台限定のスポーツモデル「BSTエディション230」登場……デイリーEVヘッドライン[2023.03.23]
HWエレクトロ、中型EVバン「エレモ-K」の先行予約を開始……デイリーEVヘッドライン[2023.03.22]
more
ニュース
大日本印刷と島田理化工業、EV用ワイヤレス給電の実証実験装置を共同開発
横幅いっぱいに表示されるヘッドアップ・ディスプレーをBMWが開発中。「BMWパノラミック・ビジョン」が次期「ノイエクラッセ」に
ランチア、本格的なブランド再生に向け、名門復活の狼煙を上げる
more
コラム
岡崎宏司の「EVは楽しい!」第8回:e-208GTは楽しい!生活で魅力が増していくEV。
お得な充電カードを探せ [ID.4をチャージせよ!:その10]
企業同士の協力が新エネルギーを普及させる……現役EV開発エンジニアによる「スマートエネルギーWeek」探訪後編[THE視点]
more
インタビュー
「こうなる! 2023年の自動車業界!」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第8回
「分断はやめて、楽しもうよと(笑)」 モデル3オーナー、石井さんに聞くEVコミュニティ事情
「なぜテスラはうまくいったのか?」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第7回
more
試乗
レベルの高い走り 乗り心地には要改善点も [日産アリア試乗記:その4]
電気自動車の商用車「フォロフライ」EV F1 VANを試乗
「アリア」のベースグレードを買っても後悔しない? [日産アリア試乗記:その3]
more
イベント
企業同士の協力が新エネルギーを普及させる……現役EV開発エンジニアによる「スマートエネルギーWeek」探訪後編[THE視点]
ホンダの電動戦略のカギは脱着式可搬バッテリーにあり……現役EV開発エンジニアによる「スマートエネルギーWeek 春」探訪前編[THE視点]
EVだってもっと自由に楽しめる! CUSCOブランドが提案するEVチューニングの世界
more
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

ARCHIVE

月を選択