THE EV TIMES

イベント
share:

日本市場で存在感を増す新興EVメーカー……EV開発エンジニアのオートサロン探訪[その2]


TEXT:福田 雅敏 PHOTO:ABTwerke
TAG:

大型貨物EV「エレモ-L」はシンプルだが改善の余地も

HWエレクトロは、環境問題対策と社会貢献をテーマとした「エレクトリック–モビリティ–イノベーション」を推進し、次世代の多用途小型商用EV車「エレモ」の販売を行うファブレスメーカー。2021年4月に輸入小型の電気商用車として国内で初めてナンバーを取得し、同年7月24日より「エレモ」、11月20日より「エレモ-K」の販売を開始した。

今回のオートサロンでは、その上位機種となるバンタイプの「エレモ-L」を発表した。大型バンタイプの「エレモ-L」は、デザインをシンプルにおさえたことで使用用途を自由に発想できる新時代の多目的モビリティを目指しているという。

「エレモ-L」は、全長5,457×全幅1,850×全高2,045mmのボディに43.5kWhのバッテリーを搭載し、最大270kmの走行が可能。最大積載量は1,250kgで長さ2,890mm×バックドア開口幅1,330mm×同高さ1,265mmの荷室スペースをもつ。

徹底した軽量化を図るべく、アルミボディによる基本骨格を持ち、樹脂パネルも多用しているところが特徴だった。高いリサイクル率でSDGsにも資するという。

HWエレクトロはファブレスメーカーだけに「エレモ-L」をどこから調達したのか調べたところ、中国奇瑞汽車の商用車部門Karryからの調達だった。正直なところ、ボディの建付けなどは粗さがあり改善の余地があるように思った。しかし昨今の中国勢などの技術進化を考えれば、改善も早いのではないだろうか。

現在のところ価格は未定で初夏に発売予定だという。今回は参考車両として、貨物仕様以外にもアウトドア仕様も展示されていた。

HWエレクトロはカーコンビニ倶楽部と包括的戦略業務提携を締結したと発表があり、2023年中にカーコンビニクラブを通じて、1,000台の「エレモ-K」のリース販売を目指すと言う。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
シトロエン・アミ・フォー・オール(photo=ステランティス)
シトロエン、小型EV「アミ」にバリアフリー対応車「AMI FOR ALL」を追加[2023.06.09]
新「水素基本戦略」を閣議決定、15兆円の投資はFCEV普及に活かせるか[2023.06.08]
ダイムラー・トラック、EVバスのインフラ整備に特化した新規子会社を設立[2023.06.07]
more
ニュース
ボルボ、2023年5月のEVの販売台数は前年比3倍。欧州を中心に増勢し、1万826台を達成
ボルボ、EX30を発表。AWDモデルは0-100km/h加速3.6秒のパフォーマンス!
世界最上級クラスのEV!? メルセデス、普通では飽き足らないセレブに向けた「メルセデス-マイバッハEQS SUV」を披露
more
コラム
トヨタ、GR H2 Racing Conceptを発表。エンジンはヤマハ製V8か?
岡崎宏司の「EVは楽しい!」第13回:もし、ドイツやアメリカに住んでいたら
かわカッコ良さのヒントがここに。アバルト500eのデザインスケッチから知るデザイナーのこだわり
more
インタビュー
レンジローバーのグローバルマネージングディレクター、ジェラルディン・インガム氏
レンジローバーのBEVが間もなく誕生。ランドローバー新担当が語る「電動化の魅力」とは
オンとオフをシームレスに繋ぐ「フィジタル」とは? :EVでも色褪せない「駆けぬける歓び」BMW Tokyo 成田 仁社長に訊く その5
スクリーンに映し出される好みの仕様の一台:EVでも色褪せない「駆けぬける歓び」BMW Tokyo 成田 仁社長に訊く その4
more
試乗
e-TNGAとDIRECT4による「走り」[レクサスRZ450e試乗記:その1]
「i4の使い勝手、◯と✕」BMW伝統の後輪駆動スポーツセダン「i4」試乗記 その3
「らしさ」に溢れるフィアットの走りは健在![フィアット500e試乗記:その5(最終回)]
more
イベント
Bobcat E10e(photo=福田 雅敏)
EV建機のインフラ整備を急げ……「第5回 建設・測量生産性向上展」レポート、その2[THE視点]
建設機械にもEVの波……「第5回 建設・測量生産性向上展」より写真レポート前編[THE視点]
「下町ロケット」の魂、日の丸サプライヤーの縁の下の技術をメーカーは見逃すな[THE視点]
more
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択