車載OS(オペレーティングシステム)が今、大きく変化している。ADAS(先進運転支援システム)や自動運転技術、EV等の電動化、そしてAI(人工知能)による車載システムへの影響拡大などが大きな要因だ。そうした中、元祖イネーブラーのBlackBerryがさらなる進化を見せた。 車載OS、再定義の時代に突入か BlackBerry(本社:カナダ、オンタリオ州ウォータールー)がEVなど次世代車に対応する新しいソフトウエアの仕組みを公開した。 ベースとなるのは、最新の車載OS(オペレーティングシステム)であるQNX OSに対応する、ソフトウエア開発プラットフォーム(SDP)8.0だ。BlackBerryは2010年にソフトウエア開発企業のQNXを買収している。 会見でBlackBerry幹部は「自動車産業界ではいま、EVを筆頭とした電動化が加速し、それに伴うクルマの知能化が重要視されている」として、車載OSを再定義する必要があるとの見解を示した。 まずは、車載OSに関するこれまでの経緯について簡単に振り返っておく。 OSといえば、身近なところではスマートフォンで、アップルのiOSやグーグル(親会社はアルファベット)のアンドロイドOSがよく知られている。 一方で、車載OSの重要性が増してきたのは、いわゆるコネクテッドカーと呼ばれる、クルマが外部と通信によってデータ連携する時代に入ってからだと言えるだろう。 自動車には小型のCPUによって、車載機能それぞれを制御してきた。最初は、エンジンやトランスミッションの制御系が主流だった。それが、予防安全のための先進運転支援システム(アドバンスド・ドライバー・アシスタンス・システム:ADAS)や車内エンターテインメントなどが拡充してきたことで、スマートフォンやパーソナルコンピュータのように車載OSの重要性が増してきたという流れがある。
#BlackBerry