コラム
share:

ガソリン給油と同じ速度で充電可能! 中国のBYDが発表した「スーパーeプラットフォーム」が凄すぎる!!


TEXT:大内明彦 PHOTO:BYD
TAG:

短時間で大電力をチャージ可能に

まず、車両側で必要な要素だが、バッテリー、モーター、電源システムなど車両全体が高電圧(1000ボルト級)に対応できることが条件となる。このため量産乗用車向けの「全域キロボルト高電圧アーキテクチャー」が開発された。

当然ながら、バッテリーも超急速充電に対応した仕様のものが必要で、最大1000Aの充電電流と10Cの充電レートに対応した「フラッシュチャージバッテリー」を新たに開発。ちなみに充電レートとは、充電および放電のスピードのことで、1時間で完全充電(放電)する電流の大きさが1Cとされている。

BYD Super e pratt homeのプレゼン

さらに電力制御用にSiC(シリコンカーバイド)パワーチップを開発。最大1500ボルトの高電圧環境下で高耐圧性と作動速度を両立したLSIを採用した。また、モーターには最大出力580kW、最高回転数3万rpmのものを新たに開発。このモーターを搭載したEVは最高速度300km/hを超すという。

BYD Super e pratt homeのプレゼン

一方、充電ステーションは大電力の取りまわしが可能な「フル液冷メガワット級フラッシュ充電ターミナルシステム」を準備。このシステムは、最大1360kWの出力を可能とし、既存の充電インフラからアップグレードが可能な「デュアルガン充電」技術を採用。同社はこの充電性能を備えた充電ステーションを、中国全土の4000カ所以上に展開する計画を立てている。

BYD Super e pratt homeのプレゼン

既存のEVに対応した技術ではないが、今後生産されるEVにこの技術が適用されると、これまでEVが抱えてきた大きな問題である充電時間が解消されることになり、カーボンニュートラルを実現しなければならない今後のモータリゼーションに対し、明るい道標を灯したことになる。まずは、成り行きに注目したいところだ。

BYDのコンセプトカーのイメージ

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
EVシフトは踊り場どころか再加速! いま欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
ガソリン給油と同じ速度で充電可能! 中国のBYDが発表した「スーパーeプラットフォーム」が凄すぎる!!
エアコンの使い方だけ気を付けるんじゃ足りない! EVの電費に影響する要因はほかにも沢山あった!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択