コラム
share:

結局正解は日本のアプローチ! 新車販売のBEV割合がたった1.3%でも焦る必要なし!!


TEXT:琴條孝詩 PHOTO:TET 編集部/写真AC
TAG:

日本の自動車メーカーはバッテリー技術で世界をリード

<日本のEV普及を支える独自の戦略>

日本のEV戦略は、欧州や米国、中国のそれとは異なるアプローチを取っている。水素燃料電池車(FCEV)の開発や、バイオ燃料の研究など、多角的なアプローチを展開している。これは単なる迂回路ではなく、持続可能なモビリティ社会に向けた深慮遠謀な戦略といえるだろう。

実際、トヨタは2021年に「BEVは選択肢のひとつ」と明言し、“マルチパスウェイ”と銘打って、水素、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、そして純粋なBEVまで、多様な電動車両の開発を進めている。この柔軟な戦略が、日本のEV普及の真の強みとなっている。

トヨタbZ4X

さらに、日本の自動車メーカーは、バッテリー技術においても世界をリードしている。全固体電池の開発では、トヨタをはじめ革新的な技術が生み出されており、従来のリチウムイオン電池と比較して、充電時間の短縮、航続距離の延長、安全性の向上が期待されている。これらの技術革新が、EVの普及を加速させる大きな原動力となるだろう。

<消費者の選択が未来を決める>

重要なのは、EVをほしいと本当に感じた人が、自分のライフスタイルに合わせて購入することである。充電インフラの整備、バッテリー技術の進歩、車両価格の低下など、EVを取り巻く環境は日々改善されている。

充電インフラのイメージ

環境意識の高い世代を中心にEVへの関心も確実に増加している。自動車メーカー各社の戦略的な価格設定や政府のEV購入支援策もこの流れをあと押ししている。補助金制度や税制優遇措置により、EVの初期購入コストは徐々に低下しており、消費者にとって現実的な選択肢となりつつある。

現時点でBEVの割合が低いからといって、日本のEV市場の将来を悲観する必要はない。むしろ、消費者のニーズと技術の進歩が、自然な形でEV社会への移行を後押しするだろう。焦らず、着実に前進する日本のEVストラテジーこそ、長期的にはもっとも賢明なアプローチといえるのである。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
そういえば日産が全固体電池は追浜で作るって発表したけど……追浜工場閉鎖で夢の電池はどうなる?
【試乗】速さはスーパースポーツ並! AWD技術も完成の域! アウディS6スポーツバックe-tronに望むのは「感性に訴えかける走り」のみ
中古EVの「バッテリーだけ」がヤフオクに出てる! 一体何に使う?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択