ニュース
share:

レース中に後輪駆動と4WDが切り替わる新世代マシン「GEN3 Evo」がついに登場! 電気自動車の最高峰レース「フォーミュラE」シーズン11の注目ポイントはココだ


TEXT:TET 編集部 PHOTO:日産自動車/ジャガー・ランドローバー/ポルシェAG/ステランティス/FIA Formula E
TAG:

ヤマハが参戦! 日産の勢いは続くか? シーズン11注目チーム

それでは、ここからはシーズン11の注目チームについて紹介したい。

まず、はじめに昨シーズンのチャンピオンチーム「ジャガーTCSレーシング」だ。ジャガーの市販車になぞらえてI-TYPE7と名づけられたニューマシンには、リヤサスペンションまわりにジャガー独自の改良が施されているという。もともと定評のあるパワートレインと合わせて、このリヤサスペンションが世界の異なるコース特性にマッチすれば、王座防衛も夢ではない。ドライバーも昨シーズン王座を争ったミッチ・エバンスとニック・キャシディのニュージーランドコンビに変更はなく、非常に手強い。なお、ジャガーI-TYPE7は昨シーズンと同様にエンビジョンレーシングにも供給されるので、コース上にジャガーのパワートレインを搭載したマシンは計4台走行することになる。

ジャガーのフォーミュラEシーズン11用リバリー

次にシーズン10でパスカル・ウェーレインをドライバーチャンピオンに導いた、「タグホイヤー ポルシェ フォーミュラEチーム」だ。参戦6シーズン目となるシーズン11に投入するマシンはポルシェ 99X エレクトリックと名付けられ、ポルシェ史上もっとも強力な市販車だとポルシェ自身が語る、EVのタイカン ターボGTを想起させるカラーリングが施されている。

ドライバーも昨シーズンから継続のパスカル・ウェーレインとアントニオ・フェリックス・ダ・コスタの強力コンビだ。

フォーミュラEシーズン11に参戦するタグホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEのマシン

なお、ポルシェはシーズン11でこれまでの「アンドレッティ・フォーミュラE」の2台に加えて、今年から「クプラ・キロ」と名前を変えたアメリカ国籍チームを新たなパワートレイ供給先として獲得し、計6台の大所帯でシーズンに挑む。パワートレインの製造元を対象に争われるマニュファクチャラータイトル争いでは、パワートレインメーカー内の上位2台にポイントが与えられるが、この数的有利は乱戦になればなるほど有利に働くことだろう。

ポルシェがパワートレインを供給するアンドレッティ・フォーミュラEのマシン

我が日本のチーム、パワートレイン供給メーカーも忘れてはならない。

昨シーズンの東京ePrixでは、あわや優勝というところまでトップを追い詰め会場を大いに沸かせた「日産」は、新しいファクトリーを本格稼働させて新シーズンに挑む。昨シーズンは日産チームが2勝、パワートレイン供給先のマクラーレンも1勝を飾るなど成長著しい。

ドライバーはオリバー・ローランドが継続参戦。もう1台はノーマン・ナトーがチームに復帰しステアリングを握る。

日産のフォーミュラEシーズン11用リバリー

日産のパワートレインは「NEOM マクラーレン」チームにも継続供給されるので、昨シーズンの勢いをそのまま継続できれば、計4台の日産e-4ORCEがシリーズを席捲する可能性は十分にある。

日産のパワートレインを使用するNEOMマクラーレンのフォーミュラEマシン

そして、今シーズンから日本のヤマハ発動機が、イギリスのレーシングコンストラクターであるローラと共同開発したパワートレインを「ローラ/ヤマハ」としてシリーズに初投入する。供給先のアプトチームは、フォーミュラEの初開催レースで勝利したチームであり、アウディの準ワークスチームとして戦ったシーズン3には、ルーカス・ディ・グラッシをドライバーチャンピオンに導いた実力のあるチームだ。

ヤマハ発動機がフォーミュラEにローラと共同開発したパワートレインを供給する 写真は供給先の「クプラ・アプト」のシーズン11参戦マシン

シーズン1から参戦を続けるディ・グラッシが開発を担いながら参戦するほか、FIA-F2で実力を示す若手ドライバーのゼイン・マローニがドライブする。ヤマハが四輪トップカテゴリーに参戦するのは、F1の1997年シーズン以来27年振りだけに、その戦いぶりに注目したい。

このほか、「DS」と「マセラティ」、ふたつの異なるブランドを擁して戦うステランティスは、2024年の東京ePrixを制したギュンターがマセラティからDSへ移籍。逆にDSからマセラティに元F1ドライバーのバンドーンが移籍したほか、他チームからの移籍もあったりと、グループ内の体制見直しによる強化が図られていてなかなか侮れない。

フォーミュラEシーズン11用リバリーをまとうDSのマシン

インドの自動車メーカー「マヒンドラ」も継続参戦する。元フォーミュラEチャンピオンであり、F1やWEC世界耐久選手権での経験が豊富なニック・デ・フリースを擁するだけに、かつてのようなここ一発の速さがチームに戻ってくれば、このベテランチームがシリーズをかきまわす存在になれるかもしれない。

新世代マシンGEN3 Evoの投入で、勢力図に変化が見られそうなフォーミュラEシーズン11。日産、ヤマハの活躍に期待しつつ、5月17日(土)、18日(日)の両日に決勝レースが行われるダブルヘッダーラウンドにスケールアップする東京ePrixまで、今シーズンも全戦中継されるJ SPORTSで動向をチェックしてほしい。

なお、東京ePrixのチケットは、早くも12月7日(土)から15日(日)まで先行抽選受付が行われている。現地観戦をお考えの方にとっては、チケット争奪戦という名のレースが開幕しているのだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
BYDの売り上げ鈍化に注目しても意味なし! むしろ心配すべきはテスラか? BYDは利益率も投資額も驚くべき水準だった
いすゞがピックアップトラック「D-MAX」にBEVを用意! バンコク国際モーターショーでワールドプレミア予定
more
ニュース
フォーミュラE開幕戦は波乱続きで赤旗2回の大荒れ! ジャガーのエバンスが最後尾スタートからまさかの大逆転優勝
自動車メーカーが作ったウェアラブルロボット誕生! Hyundai Motor CompanyとKiaの新ブランド「X-ble」が現場作業員の負担軽減に貢献
ケータハム「プロジェクトV」のバッテリーは最新の冷却技術を採用! 優れた放熱性と安全性と高いエネルギー密度を持った「液浸冷却バッテリーパック」に超期待
more
コラム
じつは一充電200kmも走れば十分な人が多数! 日産サクラ&三菱eKクロスEVが売れている現状に世界は目を向けるべき
全固体電池でも燃えないワケじゃない! EVの車両火災対策は製造工程からインフラまで多角的に進行中だった
「A390_β」はアルピーヌファン納得の4枚ドアのA110! 見事すぎる外観デザインをプロが解説
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
外からもまる見えな全面ガラスドアも高齢化が進む地域のモビリティとして最適!? タジマの超低床グリーンスローモビリティ「NAO2」が斬新すぎた
EVはレアメタルが詰まった都市鉱山! CEATEC2024でBASC展示が提唱するサーキュラーエコノミーというバッテリーとは
畳めるバイク! 階段を上り下りできるカート! 自由な発想のEV小型モビリティが作る明るい未来を見た!!
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択