コラム
share:

EVで電費を上げるコツはまず「モーターの種類」を知ること! 「滑空」と「回生」のどちらが効率的かはクルマによって異なる!!


TEXT:御堀直嗣 PHOTO:TET 編集部
TAG:

ワンペダルは細かく操作するといい

一方で、それより回生効果なしの走行のほうが、高速で流れに乗った際は電力消費が少なくなるのではないかという声もある。回生による減速感がなく、スゥーッと先へ伸びていくような走行感覚があるからだ。

しかし、何の抵抗もないと思える回生なしの状態でも、そのEVが巻き線式の電磁石を使ったモーターではなく、永久磁石を回転子に使う同期モーターの場合、アクセルペダルを踏まなくても永久磁石は磁気を生じし続けている。ことに、EVで使われるネオジム磁石は、一般に使われるフェライト磁石の10倍ともいわれる磁力をもつ。ネオジム磁石がもしくっついたら、人の力ではとても切り離せないほど強烈な磁力だ。それだからこそ、効率よく、また力強くEVを走らせることができるのである。

日産サクラの走り

そして、固定子といわれる外側のハウジング側の磁石が巻き線式の電磁石であっても、それは鉄の芯に銅線を巻き付けた構造で、その内側をネオジム磁石の回転子がまわれば、その強力な磁力の影響が鉄芯に及ぶことになる。

フェライト磁石を鉄に近づけると吸い付くのと同じだ。それが、モーターのなかで抵抗となって働き続けている。電気を流さないからモーターはただ空転し、滑空状態になっていると感じても、モーターの内側では磁力が働いているのである。

ならば、たとえわずかな速度の上下であっても、それを逃さず回生し、発電してバッテリーに貯えたほうがよいのではないか。サクラを開発した日産自動車の技術者は、e-Pedalを使い、Bレンジで走るのがもっとも効率が高いとし、高速でもe-Pedalを使うのがよいと語り、私の運転の仕方は理にかなっていると教えてくれた。

日産サクラの室内

一方、同じ日産のEVでも、アリアは回転子も巻き線式モーターを使う。この場合、固定子も回転子も電気を流さなければ、ただの鉄芯と銅線という金属でしかなくなるので、回生を使わない滑空走行が電力消費を抑える一助になるかもしれない。ほかに、テスラやメルセデス・ベンツの4輪駆動車も、どちらかの車輪に巻き線式モーターを使う例がある。

回生しないほうが高速では電力消費が抑えられるという実感や考え方は、どの種類のモーターを使っているかも考慮して採り入れるといいのではないか。

そのうえで、アクセルのワンペダル操作を身に着けると、余計な電力を消費し過ぎることなく、より安心してEVを走らせられる。ワンペダル操作のコツは、アクセルペダルを1ミリメートル単位で踏み戻しするつもりで、細かく操作するといい。言葉で読むと難しそうだが、私が助手席に乗って助言した年配の女性は、5分ほどで習得した。1ミリメートルずつのアクセルペダル操作という意識をもつことで、意外に簡単にワンペダル操作を日常化できるだろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
BYDの売り上げ鈍化に注目しても意味なし! むしろ心配すべきはテスラか? BYDは利益率も投資額も驚くべき水準だった
いすゞがピックアップトラック「D-MAX」にBEVを用意! バンコク国際モーターショーでワールドプレミア予定
more
ニュース
トルク増大でより俊敏なパフォーマンスを発揮! アウディ「Q4 e-tron」が大幅アップグレード
0-100km/h加速3.8秒の俊足セダンが「実質500万円未満」ってもはや価格崩壊!? 補助金増額で「BYD SEAL AWD」がさらに安く買える!
小さくても安全は揺るがない! ボルボ最小のSUV「EX30」がユーロNCAP安全性テストで最高評価を獲得
more
コラム
マツダ期待のEVセダン「EZ-6」が中国で発売! 競争力十分の価格も中身もデザインも全部見せます
太いし重いしぶっちゃけ重労働! EVの急速充電ケーブルはもっと「細くて軽量」にできないのか?
急速充電器はさまざまな規格が乱立状態! EVの普及を目指すなか充電器事情はこの先どうなる?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
外からもまる見えな全面ガラスドアも高齢化が進む地域のモビリティとして最適!? タジマの超低床グリーンスローモビリティ「NAO2」が斬新すぎた
EVはレアメタルが詰まった都市鉱山! CEATEC2024でBASC展示が提唱するサーキュラーエコノミーというバッテリーとは
畳めるバイク! 階段を上り下りできるカート! 自由な発想のEV小型モビリティが作る明るい未来を見た!!
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択